INTERNET Watch(記事リンク) Microsoftが、Internet Explorerの自動アップグレードを、日本でも開始。すでにしてるのでは?なんて思ってしまうけど、自動更新と自動アップグレードは、意味が違う扱いみたい。
自動更新は、今まであったInternet Explorerの自動更新。最新版が出たら通知があって、利用者が
更新を許可をしたら最新版になるというアレ。他のブラウザでもあるよね。
で、今回の自動アップグレードというのは、なんとWindows Updateのときに、自動的に最新版にしてしまうという手法。どうやら世界に残ってるInternet Explorer 6系を一掃したいみたい。
ただ思うんだけど、きっと一掃されないと思うんだよねぇ。だって、Internet Explorer 6系が動いてるWindowsには、Windows 2000があるはず。現在残ってるInternet Explorer 6系って、このWindows 2000で動いているInternet Explorer 6系が多くて、最新版のInternet ExplorerではWindwos 2000では動かないので、自動アップグレード不要なんだよね。
Windows 2000をどうにかしないと、Internet Explorer 6系ってなくならないと思うなぁ。