2012年04月02日

微妙すぎて使い物になる気がしない15の発明品

らばQ(記事リンク)

 世の中にはいろいろな発明品があるけど、これらを見たのが今日だったせいで、昨日のエイプリルフールネタかと思ってしまうような商品がいっぱい。これら、ホントに商品化されたのかな?

 ホントにどれもいらないし。

 あえて1つ欲しいのがどれかと問われたら、最後のアーミーショベルかなぁ。使わないだろうけど、何となく置いておきたい気はするかも? 
posted by 久遠 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品/サービス

アポロ11号エンジンを大西洋で発見 アマゾンCEO

asahi.com(記事リンク)

 人類が初めて月に降り立った時に乗っていたアポロ11号。月に向かった打ち上げたとき、次々とロケットエンジンを切り離して飛び立っていったわけで、そのロケットエンジンは大西洋に落ちて沈んでることは知られていたみた。それを、AmazonのCEOが私財で探索し、今回発見したみたい。

 次は引き揚げだね。

 ただ、沈んでいる海底は、4,300メートルもあるみたい。十分に深海だよねぇ。

 これだけ深いところに沈んでいて、よく見つかったものだけど、次は引き揚げが困難を極めそう。でも、火星への有人探査を目指すアメリカとしては、国を上げて引き揚げて、宇宙進出の旗頭にしたいところだったりして。

 ということで、意外と4,300メートルから引き揚げられそうな予感。
posted by 久遠 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宇宙/地球

東芝、携帯電話から撤退 「富士通東芝」の保有全株を富士通に譲渡

MSN産経ニュース(記事リンク)

 東芝が携帯電話の端末製造から撤退かぁ。日本メーカー製端末が、どんどん減ってるね。

 ガラパゴス携帯なんて言われて、日本独自仕様の端末を出していたからこそ、日本のメーカーは日本の市場で商売が出来ただけど、スマホ全盛となってしまった今、日本独自仕様のガラパゴス携帯は激減してしまって、商売していけなくなったということだろうねぇ。

 例えばスマホを出しても、海外製、特に中国や韓国と価格競争して、体力の削り合いする気のある企業はないだろうし。というわけで今回、東芝が一抜けたって言うことなんだろうね。

 しかもREGZA Phoneのブランドまで富士通に渡して、ARROWSに合併とのこと。

 丸っこいスマホばかりになるのも、どうかなぁって思うんので、残った富士通とシャープとSONYに四角いデザインを頑張ってもらいたいなぁ。
posted by 久遠 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ端末
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。