2012年04月18日

Microsoft、次期OSの正式名称を「Windows 8」に決定〜x86/x64は「無印」と「Pro」に集約、ARM版は「RT」に

PC Watch(記事リンク)

 Windows 8が正式名称として決定しました。XPとVistaとか、なぜそんな名称に?なんて言われない無難な名称で落ちついたってことだね。

 で、名称決定と合わせて、エディションの発表があったみたい。前回は、Starter/Home Basic/Home Premium/Professional/Ultimateと5つあったけど、今回は大きく減って2エディション。

 無印のWindows 8と、上位版のWindows 8 Pro。

 という話だけど、実際は4つみたい。なぜかというと、ARM版のWindows RTと、ボリュームライセンス提供のWindows 8 Enterpriseがあるからだとか。うーん、ボリュームライセンス版はWindows 7でも別口だったから、今回も別扱いにするべきだよね。ARM版のWindows RTも、組み込み用Windowsと同じと思えば、これも別口扱いすべきかも。

 なので2タイプ。分かりやすくなって良いかも。
posted by 久遠 at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft

Androidが標的の不正アプリ、3カ月で約5000種〜トレンドマイクロが確認

INTERNET Watch(記事リンク)

 日本でもiOS端末よりAndroid端末が上回り出したなんて話も出始めているみたい。海外じゃ、すっかり逆転してAndroid端末の方が多いって言うし、それだけ増えたら、ウィルスや不正アプリのターゲットにされるよねぇ。

 なんと、この3ヶ月で5000種を超す不正アプリが登場してるんだとか。

 不正アプリといえば、このあいだの the movie だったかが含まれるタイトルのアプリなんかも、まさにそんな不正アプリだよねぇ。あのアプリが、まさに極一部でしかないってことかぁ。

 Androidマーケット改めGoogle Playはアプリ登録の審査が緩いので、不正アプリを登録しやすいのも原因。かと言って、Appleのように自由にiOSアプリを出させないというのも、息苦しいわけで。

 Android端末を使う人は、PCと同様に自己防衛のウィルス対策ソフト等を、Android端末に入れた方が良いだろうね。
posted by 久遠 at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ

auとイー・モバイルの絵文字刷新、ドコモとデザイン統一へ

ケータイWatch(記事リンク)

 DoCoMoとauの絵文字が、DoCoMoデザインのものに統一されるとのこと。時期は、2012年夏モデルから。

 キャリアごとに絵文字が異なる上に、コードも異なるので、キャリアを超えて絵文字入りのメールが来ると、絵文字化けが起こって意味不明になってたりしたけど、今回の統一で少し緩和されるってことだね。ちなみに統一は、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、イー・アクセスの4社というか、DoCoMo、au、Eモバイルの3キャリアというか。I

 で、SoftBankモバイルとWILLCOMは、今回の統一には不参加。
posted by 久遠 at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイサービス
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。