Windows 8が正式名称として決定しました。XPとVistaとか、なぜそんな名称に?なんて言われない無難な名称で落ちついたってことだね。
で、名称決定と合わせて、エディションの発表があったみたい。前回は、Starter/Home Basic/Home Premium/Professional/Ultimateと5つあったけど、今回は大きく減って2エディション。
無印のWindows 8と、上位版のWindows 8 Pro。
という話だけど、実際は4つみたい。なぜかというと、ARM版のWindows RTと、ボリュームライセンス提供のWindows 8 Enterpriseがあるからだとか。うーん、ボリュームライセンス版はWindows 7でも別口だったから、今回も別扱いにするべきだよね。ARM版のWindows RTも、組み込み用Windowsと同じと思えば、これも別口扱いすべきかも。
なので2タイプ。分かりやすくなって良いかも。