2012年06月03日

Seesaa日記 2012/06/03

 6月になりました。

 1年の前半の最終月です。

 早いね。

 そして梅雨の月。雨が増えるんだろうねぇ。そこは憂鬱だけど、雨が降らないと水不足もあるし、米も育たないし、ジレンマだよねぇ。

 ただ、5月は例年に比べて雷が多かったという話なので、最近は大気が不安定になったとき、雷や竜巻が起こる可能性が高まってるみたいだから、6月はそこまでひどい雨にならないようになって欲しいよね。

 なんてことを考えてしまう6月最初のSeesaa日記でした。

 そうそう先週も書いたけど、6月6日(水)の2時から6時は、Seesaaのメンテです。そのため、ブログは閲覧できなくなるとのこと。気を付けてね。

 あと同日6日は、金星が太陽の上を横切る天文イベントの日だったはず。メンテ明けは、金星の話題でブログの更新が激増しそうだね。
posted by 久遠 at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

巨大サイズ飲料は「ダメ」 ファストフード店などで規制へ

Sponichi Annex(記事リンク)

 とうとうアメリカのニューヨークは、肥満防止のため、ファーストフードでの巨大サイズ飲料の販売を、禁止にするみたい。ここまでしないとダメなほど、アメリカの肥満は深刻ってことだろうねぇ。

 まあ、肥満は、死因につながる他の病気の原因になる筆頭だからねぇ。そう考えると、肥満を起因する医療費は、尋常じゃない額になってるはず。あと、アメリカでは警察官の肥満で、犯人逮捕に支障が出るなんて話もあったみたいだし。

 それで肥満対策として、白羽の矢が立てられたのが、ファーストフードの巨大サイズ飲料ってことか。確かにアメリカの巨大サイズは、日本のファーストフードのLサイズが霞むほど、大きさが尋常がないからねぇ。2リットルサイズではと思えるような巨大なのがあったりするし。

 ただ思ったんだけど、巨大サイズを廃止したところで、Lサイズを2つ頼んでしまったら一緒では? あと、最近のジュースって、ノンカロリーも増えてるので、そこで巨大サイズを禁止したところで、どれだけ効果があるのだろ?

 脂と油の多い肉食ベースの食事や、合成着色料満載のアイスや菓子を飯の代わりにするような食習慣を改める方が、本当の対策ではないかと思うけど、ココまですると自由の侵害になるから、出来ないんだろうなぁ。

 アメリカは肥満で衰退したりするのかなぁ。
posted by 久遠 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 農業/漁業/食品

灼熱の惑星・水星に氷…米探査機の画像で確認

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 そうか。いくら太陽に近くても、太陽光が届かない深いクレーターの底なら、最も太陽に近い惑星の水星にも氷が存在しうるわけだ。こんな当たり前のことでも、地球に住んでいると見逃してしまうよねぇ。

 宇宙空間では、太陽の光を浴びる側では温度は数百度になるのが普通だけど、影では逆にマイナス何百度になるのも普通。なぜなら大気がないから、温度って伝わることがなくて、太陽光を受けることが加熱されるエネルギー源だったりするからね。

 なので、太陽に極めて近い水星であっても、水星には大気がないせいで、太陽光をまったく浴びないところではマイナス数百度になるということなんだろうね。だから、氷が存在するということ。

 自然現象であっても、地球の常識に囚われると、気づかないものって、かなり多そうだなぁ。
posted by 久遠 at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宇宙/地球
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。