2012年06月09日

焼肉店「美貴亭」食中毒、ミキティ事務所がおわび

MSN産経ニュース(記事リンク)

 名前を貸しているだけで、その店が食中毒を出したらお詫びをしなければならないタレント事務所、大変だねぇ。なんて話をしたいのではなく、やっぱりこの時期って食中毒が多いんだねぇって話。

 焼肉店「美貴亭」で食中毒があったのは5月31日。最近のニュースからざっと上げると、これだけ食中毒ニュースがあったみたい。

4月2日    大分県  飲食店「味庵来夢亭」
4月28日   熊本県  焼肉店「二九月」
5月13日   愛知県  県美浜少年自然の家
5月17・18日 福井県  観光農園「加賀フルーツランド」
5月31日   神奈川県 焼肉店「美貴亭」

 温かくなって、湿度も高くなって、食中毒が増えてきたる感じだよね。
posted by 久遠 at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 農業/漁業/食品

一発芸に使える? 新聞紙だけで瓶ビールを開ける方法

lifehacker(記事リンク)

 新聞紙でビール瓶の王冠を開けることができるみたい。使うのは新聞紙1枚分。

 読んでみると、折り畳んで折り畳んで、カチカチの折り目を作って、そこを王冠に食い込ませて、テコの原理で押し上げるというもの。これを知ると、ビール瓶って頭を使えば、いろいろなもので開けること出来るのでは?なんて思っちゃうよね。

 そうそう過去には、ビール瓶を使ってビール瓶の王冠を開けるなんてことも、Lifehackerでは紹介してたみたい。リンク先のページから、さらにリンクされてるので、気になる人は見てみてね。
posted by 久遠 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 農業/漁業/食品

画面から物理ボタンが現れるTactus 変形タッチスクリーン 実機デモ(動画)

engadget日本版(記事リンク)

 タッチスクリーンの表面が、ボタン状に浮かび上がるという技術が開発されてるみたい。この技術が商品化されたら、クリック感が得られるタッチスクリーンになるよね。

 ただ気になる記載も。「あらかじめ刻まれた経路に特殊な液体を送り込むことでボタンが膨らみ押せるようになります。」とあるので、あらかじめ準備された形状にしかボタンは膨らまないってこと? スマホの場合、いろいろなアプリがあるわけで、アプリ側で膨らむ位置、形状を制御できないのかな?

 あと液体を送り込むってことは、表面が破れて水漏れみたいな問題も起こりやすいのかな?

 気になることはいろいろあるけど、表面が盛り上がるタッチスクリーン、未来的だよね。
posted by 久遠 at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 技術
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。