2012年06月11日

アップル WWDC 2012 基調講演はこのあと深夜、日本時間12日午前2時から

engadget日本版(記事リンク)

 Appleの恒例イベントのWWDCは、今晩の2時スタートです。

 新しいMacの噂、新しいiPhone 5の噂、値下げの噂、いろいろあるけど、それらが今晩明らかに。

 起きてチェックしないとね。

 明日水曜日は、Appleの発表ネタで、新聞やネット系ニュースサイトは、にぎわうんだろうなぁ。
posted by 久遠 at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Apple

消費増税:2段階で10%に、民自が一致

毎日jp(記事リンク)

 消費税率を2段階で10%に引き上げることになったみたい。

 2014年4月に8%へ。2015年10月に10%へ。

 1年しかあいだがないんだ? これだと逆に混乱しないのだろうか? システム系の消費税計算の設定、変更する必要もあるだろうし、企業の場合は消費税納税の計算で、2連続で期をまたいで税率が違うなんてことが起こるわけだし。

 低所得者に現金を給付とか、増税分の一部を払い戻す給付付き税額控除とか、同時に検討してるみたいだけど、これもこれで手間が増えるわけで、コスト削減どころかコスト追加だよねぇ。

 そもそも消費税10%で、国の赤字はどうにかなるの? 赤字の増加ペースが落ちるだけで、赤字は赤字のままで、むしろ増税による景気後退の方が影響が出て、税収が減るなんて事態にはならないのだろうか?

 民主も自民も妥協した結果、効果のない消費税アップだったりしたら、最悪だなぁ。
posted by 久遠 at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治/外交

ドコモ、「海外パケ・ホーダイ」の適用を拡大、設定不要に

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 DoCoMoの海外パケ・ホーダイが、設定なしで自動的に海外パケ・ホーダイ適用になるようになったとのこと。これで、設定忘れて高額なパケット料金を請求されることがなくなったと言うことみたい。

 うーん、ありがたいけど、結局は使わせるための自動切り替えだよねぇ。なぜ、設定しないと使えませんという警告を出すではなかったのやら。

 確かに高額請求にならないのはありがたいけど、何気なく操作したことがパケット通信が発生することだったりしたら、その日のパケット使用が発生するってことだよねぇ。海外パケ・ホーダイって、1日単位で上限があるだけだから、使う気がない日に勝手にパケット通信が発生される方が、かなり迷惑だと思うんだけど。

 特に最近はスマホが普及しているから、何気なく触れたアプリがパケット通信したりすること、十分にありえる話なわけだし。

 DoCoMo的には利用者が発生して嬉しいんだろうけど、本当に利用者のメリットに立っては考えてないよねぇ。
posted by 久遠 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイサービス
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。