2012年06月12日

キレやすい乗客が増えた? 機内の問題行動、世界で急増

CNN.co.jp(記事リンク)

 キレやすい乗客が増えていると、世界の航空会社約240社による国際航空運送協会(IATA)が、そんな統計を発表したみたい。

 乗客の問題行動の発生件数は、2008年から2009年に推定27%増加、2009年から2010年に推定約29%増加とのこと。ということは、60%近く2年で増えたってこと?

 2001年の同時多発テロの頃に、減少してたんだとか。航空機を使うとき、警備上不便があるのは仕方がないという無意識から、ちょっとの不満ではストレスとして感じなかったということかな? でも、今はそういう意識も薄れて、むしろ世界的な経済の沈下によるストレスの蓄積で、リミット近い人が増えてるのかもしれないね。

 なので、ちょっとした不満でキレるとかね。

 こういう統計を見ると、このあいだの大阪のメッタ刺し殺人事件も、同様の精神の闇を感じるんだけどなぁ。精神的なストレスの蓄積を血液検査で検出できたりしたら、キレやすい人を見つけたりできないのだろうか。

 まあ、キレやすい人と判定されても、キレた人じゃないので、分かったとしても問題になるか。
posted by 久遠 at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心理/宗教

心斎橋通り魔:礒飛容疑者、高校進まず、栃木で暴走族に

毎日jp(記事リンク)

 痛ましい事件ではあるけど、この事件のニュースは特に取り上げる気はなかったんだけど、毎日新聞のニュースのタイトルを見てエントリー。なぜ、マスメディアって容疑者の性格や生い立ちを、人と違うことをあえて探して並べるんだろ。

 普通の人と性格や生い立ちが違うから犯罪者になったと言いたいのかな? 確かに人と違うから一般的な人はこんな犯罪は犯さないよと言えば、安心する人はいるのかもしれないけど、そもそも他人と同じ性格や生い立ちの人っているの?

 結局は性格にしても生い立ちにしても、誰も違うところがあって、違いの程度の差でしかないわけだよねぇ。さらには、今回の容疑者に近い生い立ちであっても、真っ当な道を進んでいる人は山ほどいるだろうし、新聞社は何を伝えたいのだろ?

 人と違うのはダメですよ。人と同じになりなさいってメッセージでもあるのだろうか?

 今回は、高校進学してなかったり、最近は珍走族って呼ぼうなんて言われることもある暴走族の経験があったり、薬物中毒で収監された経歴があるのかもしれないけど、じゃあ、同じ経歴であれば同様の犯罪を犯すとは言えないからねぇ。

 人と違うことを並べ立てるよりも、出所後の足取りと感情の変遷を把握して、なぜメッタ刺しするような精神状態になったのかを考える方が、同じ事件を引き起こさない重要な情報になると思うんだけどなぁ。
posted by 久遠 at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 事件/事故

LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ

GIGAZINE(記事リンク)

 面白い実験してるなぁ。カテゴリーなんたらと、いろいろあるLANケーブルを、実際に多数そろえて実測してみましたという企画。

 その結果分かったことは、大して性能が変わらないという落ち。

 性能が良いと歌われているLANケーブルを買う意味、かなりないのかも。どれも性能は似たり寄ったりなら。

 となると考えるべきはコストパフォーマンスだよね。どのLANケーブルがコストパフォーマンスが良いかは、リンク先を見て確認してみてね。
posted by 久遠 at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC関連
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。