2012年06月13日

意外と多い、テレビを持ってないセレブ達。

Gizmodo Japan(記事リンク)

 テレビを持ってないというか、持ってても使わないのかも。忙しくて。

 だから持たなくなったということかも。

 そもそもテレビって、消費型生活のツールだからねぇ。時間を消費するだけでなく、芸能に興味を持たせて関連商品を買わせたり、新たな商品を知って欲しがらせて買わせたり、お金も消費させるツールなんだよね。だから、テレビはCMで無料放送できてきたわけで。

 だから、消費者ではなく生産者側の人は、消費のツールであるテレビを持たないというのも、ある意味で当然なのかも。そう考えると、テレビばかり見てる人は、消費者になってるってこと。時間を費やし、お金を費やす側。

 テレビを見るのをやめることが、お金持ちになる第一歩だったりして。
posted by 久遠 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放映/放送/出版

動画:実世界の平面に仮想ラクガキ&共有できるARアプリ Stiktu

engadget日本版(記事リンク)

 空間を掲示板にするLayerに続いて、写真の映像を掲示板にするStiktuなるスマホアプリがあるみたい。要するに、ポスターなんかの画像構成に紐付けて、情報を合成するというアプリ。

 これが普及したら、街角のポスターにメモを残すなんてことも、簡単にできるようになるってことだよね。あと、名刺にコメントを入れることで、名刺に書ききれないメッセージなんかも伝えることが出来るのかも?

 ちょっと入れてみようかな。

 
posted by 久遠 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア

「ダイエットの苦しみを知るため」筋肉ムキムキのスポーツトレーナーが半年で30kg太る→半年で元通り

らばQ(記事リンク)

 ダイエットする話だけなら、よくある話だけど、この人は無茶するなぁ。ダイエットを知るために、体重を自ら増やして、それから再び元に戻したんだって。

 その上下幅は30キロ。

 30キロって、ちょっとした子供一人分の体重だよね。それを半年で増やして、また半年で消すって、どれほど大変だっただろう。1ヶ月5キロも増やしたり減らしたりって、人は出来るものなんだね。

 急激な体重の増減は健康に悪いという医者のコメントもあるけど、医者じゃなくても健康に悪そうって思うよねぇ。それぐらいすごい話かも。
posted by 久遠 at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。