2012年06月17日

Seesaa日記 2012/06/17

 6月中盤のSeesaa日記です。

 雨が増えて一気に湿度が上がったねぇ。

 台風も例年より早い感じだし。

 5月は雷が多い変な天候の月なんて言われてたけど、6月はどういう風に言われるのやら。台風が多かった月?

 なんてことを考えながらSeesaa日記を書いているわけだけど、今回は特にネタなし。

 というわけで、このへんで。
posted by 久遠 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

海外で増加する韓国人の売春婦、日本では嘲笑の対象=中国

Serchina(記事リンク)

 韓国女性の売春婦が、日本だけでなく、アメリカやオーストラリアでも増えていて、治安悪化の原因にもなっていて問題になってるみたい。ニュース記事よると、5万人も日本にいるみたい。

 このことを揶揄する人がいるみたいだけど、この背景を見ると、韓国経済の根本的な問題も見えてくる気がするんだよね。

 例えば、数日前のニュース記事なんだけど、韓国の個人債務はギリシアやスペインと同程度みたいな内容のがあったんだよね。これって韓国は潜在的には破綻寸前の国みたいなものだよね。そして貧富の差がすごく開いていて、売春するしか日々の糧を得られない人が、多くいるってことだよね。

 国家として、これって相当に問題がある状態って言えるかも。

 韓国のニュースでは、何々で日本のシェアを上回ったみたいなニュースが多くて、それが訳されて日本でも見ることが出来るけど、これって戦中の景気の良い戦勝ニュースばかり流してたのと似てるのかも。と考えると、やっぱり韓国自体、経済的にはかなり問題がある状態になってるってことに。

 日本に勝つため海外に勝つため、韓国企業は安い商品を作っていても利益を出してるみたいだけど、これって人件費を削っていて、韓国人はどんどん貧乏になっているのかも。しかも儒教の国ゆえに男尊女卑の意識もあったりて女性の方が薄給で苦しんでいて、売春婦になるしか生きていけないなんて事態なのかも?

 まあ、実体を調べたわけではなく、伝わってくるニュースと想像力で、韓国情勢をイメージしただけだけど。

 実体知ってる人、教えてくれないかな。
posted by 久遠 at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際

下水処理水の「滝」で水力発電、年74万円節約



 生活廃水を処理した大量の水で、小型水力発電を動かすというのは、良いことだと思うんだけど、役人の数学的発想の問題も同時に見えてしまってびっくり。

 というのは、ニュース記事に書かれていた数字で、明らかに変な点が。

 まず総事業費が約3,200万円。そして年74万円の節約。なのに、10年ほどで採算が取れるって、どういう頭?

 国から半分補助が出て、複数の市に負担を分担すると言っても、この水力発電自体に掛かる費用は3,200万円なんだから、これら全額と運営費の合計をペイできる時が、採算が取れる年月って言うべきだと思うんだけど。

 役人の頭って、自分のところから出た分だけで採算計算するのが普通なのかな?

posted by 久遠 at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 環境/災害
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。