2012年06月26日

アノニマス、次なる標的は日本政府と日本レコード協会か

Gizmodo Japan(記事リンク)

 世界的なハッカー組織のアノニマスが、日本政府と日本レコード協会へ、宣戦布告したみたい。

 先日の違法ダウンロード法案に対して、権利の侵害と言ってるみたい。確かに、今回の法案は急ぎ過ぎた感があるからねぇ。今回の法案を逆手にとって、犯罪者作りもやろうって思えばできそうだからねぇ。

 やり方は書かないけど。

 ということで、アノニマスがどんな攻撃を開始するのやら。
posted by 久遠 at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ

仮想環境でブラウザテストができるサイト「browserling」

lifehacker(記事リンク)

 手元にないブラウザを使った表示がテストできるサービスとのこと。この手のは、古いPCを使い続けてることが多い企業向けにサイト作成してる人なんかには、便利なサービスなんだろうね。

 以前にもいくつかあったみたいだけど、表示まですごい時間が掛かって、順番待ちとかあったけど、ここはどうなんだろ? 少し試したら1分ぐらいで画面が出てきたけど、何か足りないらしくてエラーが出て停止。

 うーん、残念。Internet Explorerの古いバージョンは、サイト制作者泣かせなんて聞いたことあるので、古いInternet Explorerでいろんなサイトを表示させたら、崩れまくってたりして面白いのかもしれないなぁって思ったんだけどなぁ。

 いろいろ見て回って、すごい表示になるサイトを見つけたら、教えて下さい。
 
posted by 久遠 at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | WEBサービス

「Firefox for Android」刷新、高速化を実現しFlashにも対応

ケータイWatch(記事リンク)

 Android向けのFirefoxが、かなり進化したみたい。Flashに対応し、さらに高速化もしてるとのこと。

 以前入れた時に思ったのは、速度がもっさりしてて、何より起動が遅いので使う気になれなかったんだよねぇ。入れて試してみて、1週間後にはメモリの肥やしと化して、その後のアプリの整理でアンインストール。

 今回のバージョンは、使いやすくもなってるみたいだし、また試してみようかな。デフォルトブラウザより使い勝手がよければ、メインブラウザもありかも?
posted by 久遠 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。