2012年06月27日

あの泉佐野市、今度は「飼い犬税」の導入検討

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 泉佐野市の市名を売りに出すニュースで物議をかもした泉佐野市が、今は廃れた飼い犬税を復活させるという話。なんでも、放置される犬の糞対策の取り締まり員を増やしためというのが、目的みたい。

 本当かなぁ。取り締まり員を増やしたとしても、税収増やして他の歳出に使うのが目的じゃないかなぁ。

 マナーの悪い犬の飼い主の問題はあるとしても、マナーを守ってる犬の飼い主からしたら、住みづらい市になることは確実だよね。下手すると、保健所へ連れ込まれる犬が激増なんて結果もありそうな予感。

 そうなったら最大の被害者は、殺される犬たちだよねぇ。
posted by 久遠 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治/外交

台湾製パソコン基板、小さな字で「日本に神のご加護を」

MSN産経ニュース(記事リンク)

 ASUSのPCの中にある基盤に、God Bless Japanの文字が刻まれているんだそうだ。

 しかもASUSが企業として仕込んだのではなく、技術者の誰かが独断で基盤にこの文字を刻むことを、製造ラインに仕込んだみたい。

 ASUSは台湾のPC製造メーカー。台湾の人は、今でも祈り続けてくれてるみたい。うれしいよね。

 そして何よりも嬉しいのは、尖閣諸島問題と東日本大震災は、別で考えてくれてることかも。

 感情的な国民だと、尖閣諸島問題の感情に引きずられて、東日本大震災で死んだ人たちを死んで当たり前なんて言いだす人がいるからねぇ。台湾にも、こういう人が皆無だとは思わないけど、そういう思想が溢れ出ない国民性というは、領土問題のある関係の中で冷静であり同時に真心もである台湾の人たちに、感謝しちゃうよなぁ。

 God Bless Taiwan.
posted by 久遠 at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC関連

Googleタブレット「Nexus 7」、199ドルで登場

ITmedia(記事リンク)

 GoogleからAndroidタブレットが登場するみたい。名称は、Nexus 7。

 以前に出したAndroid端末は、Nexus Oneだったっけ? 一気に6も数字が増えたんだねぇ。

 価格はメモリサイズの違いで2タイプあり、8GBモデルが199ドル、16GBモデルが249ドル。日本円に換算すると、16GBでも2万円を切るみたい。iPadが4万円前後なので、単純に半額ぐらいで登場ってこと。

 ただし、Nexus 7は7インチで1280×800ピクセル表示。あ、7はインチ数の7から来てるのかな?

 iPadは9.7インチで2,048×1,536ドット。表示できる情報は、圧倒的にiPadが上なので、値段だけで比較できるものじゃないのは明らか。iPad miniの噂は常々あって、7インチモデルが登場したりしたら、比較しやすくなるかもだけど。

 ただ今回のNexus 7で思うことは、1年もしたら投売りされるんだろうなぁってこと。Nexus Oneがそうであったようにね。
posted by 久遠 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。