2012年07月16日

ペンギンの死骸が大量漂着、死因不明…ブラジル

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 ブラジルで512羽ものマゼランペンギンの死骸の漂着。しかも原因不明。

 目立った外傷なし。油にまみれた痕なし。体重も普通で飢えた様子なし。

 病気では?

 ブラジルの環境保護当局が、死骸を解剖するなどして調査してるみたいだから、病死という結果が出たりしてね。

 それにしても、これだけの数がまとまって死ぬニュースを見たら、終末論者はまた終末が近いと騒ぎそうだなぁ。
posted by 久遠 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

市街地の川でピラニア繁殖?「懸賞金」に釣り人ずらり、中国

AFPBB News(記事リンク)

 中国南部の街を流れる川に、ピラニアが繁殖してるんだとか。誰かが持ち込んで、飼えなくなって捨てたってところだろうねぇ。なんでも犬を洗っていた男性が噛まれて、ピラニアに気づいたんだとか。

 この男の人は、怪我でもしてたのかな?

 噛んだピラニアを捕まえてことで、ピラニアだと分かったみたい。ただ、騒動になったのは、他に2匹を見たという話をしたから。川に獰猛なピラニアがいると思うと、市民も不安になるよね。

 それで懸賞金がかけられて、大勢がピラニアを捕まえようと殺到しているみたい。ただし、網まで使用許可されたのに、今のことろ捕獲されたピラニアはなし。

 もしかしたら、この最初の男が有名になりたくて、仕込んだってことはない?
posted by 久遠 at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

犬飼う家庭の子どもは病気に強い、感染症リスク減少=研究

REUTERS(記事リンク)

 このニュース記事を見たとき思い出したのは、花粉を食べると花粉症の症状が軽くなるというものや、回虫をお腹にいるとアレルギーが緩和されるみたいな話。犬を飼うと、犬が持ち込む土や細菌で、子供の免疫力が高まるとのこと。

 今の家は空きまもなく、ホコリも入り込みにくく、掃除道具の進化できれいにもしやすく、洗剤などの除菌効果も高まって清潔になったことで、人の免疫力が落ちてるってことなのかも。だから、アレルギー体質の人が増えて、花粉症の人も増えてだったら、自らの手で首を絞めてるようなものだよねぇ。

 少なくとも日頃から、土に触れる生活するぐらいが、健康には良いってことかもね。
posted by 久遠 at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。