2012年07月23日

エアログラファイト、それは史上最軽量の素材

Gizmodo Japan(記事リンク)

 これって炭素繊維が綿菓子状になったものだよねぇ。

 1立方センチメートル当たり、0.2ミリグラムしかないみたい。だから、1立方メートルにしても200グラム。

 手触りは、黒いスポンジみたいで、潰しても弾力性もあるんだとか。

 ただ気になることも。

 以前何かのニュース記事に、炭素繊維が肺に入ると肺ガンのリスクが高まるみたいな話があったような。今回のエアログラファイトも、綿菓子のようになってると言っても、やはり極細の炭素繊維が絡み合ったもののはず。

 健康問題が指摘されそうな予感のある新素材かも。
 
posted by 久遠 at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 技術

北京豪雨 200万人に影響、経済損失1200億円

CNN.co.jp(記事リンク)

 中国の首都北京で、21日から22日未明にかけ豪雨があったみたい。観測を開始してからの過去60年間で、最大豪雨を記録するほどで、その被害額は1,200億円とまで言われてるとのこと。

 ひどいところだと、水深4メートルにも達したとか。水深4メートルだと、平屋は水没だよねぇ。

 実際、今のところ判明してる犠牲者のうち25人は水死。水没した家や自動車で死亡したんだろうねぇ。あと、感電による死者もいるみたい。

 今回の豪雨、雨だけでなく、突風や竜巻までも発生したみたい。

 日本のテレビは、お隣の国の首都がこんな状態になってるのに、どうでも良い芸能ニュースが多いよなぁ。
posted by 久遠 at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 環境/災害

太陽光パネル26枚盗まれる 水戸の事業所、1枚17キロ、ボルトで固定

MSN産経ニュース(記事リンク)

 なるほどね。そうなるか。考えてみれば、こうなるよなぁ。

 鉄の市場価格が上がったとき、下水溝の金属網が盗まれたり、工事現場の足組が盗まれたりしたよねぇ。ステンレスの市場価格が上がったとき、墓場の線香台が盗まれたりしたよねぇ。

 今度は太陽光パネル。

 需要が伸びてるだろうから、中古市場でも購入者が出てるよねぇ。そうなると、この手の犯罪者が出てくるのも、予想できたことか。

 犯人は、捕まるかな?
posted by 久遠 at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 事件/事故
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。