2012年08月31日

サムスンが勝訴、アップルの特許侵害せず=東京地裁

REUTERS(記事リンク)

 今度は舞台は東京です。AppleとSamsungの特許訴訟は、今度はSamsungが勝訴。

 Samsungによる特許侵害が認められず。

 ただし、日本の訴訟内容と、アメリカでの訴訟内容が、まったく一緒というわけではないようなので、日本とアメリカの結果が逆だからと言って、訴訟事態が変とかそういうのはなさそう。

 だた、今回の一件で、Samsungの気勢が上がるだろうから、まだまだ訴訟は続きそうだよねぇ。
posted by 久遠 at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | Apple

新会派「減税日本・平安」、衆院に届け出

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 減税日本ねぇ。

 できるのだろうか?

 減税はうれしいけど、その分だけ減った歳入を、どう埋め合わせする気だろう?

 さらにまだまだ歳出を削減する? 公共投資が減れば、さらに景気悪化を招くはず。

 景気が悪化すれば、税収が悪化して、さらに歳入が減るという悪循環が発生するのも予想できるはず。

 どう減税するんだろ?

 受けが良い単語を並べるだけなら、小学生にでも出来るわけで、この新会派を立ち上げた4名は、現実性があると本当に思ってるのだろうか? ただの人気取りでしかないのなら、ママゴト以下だよねぇ。
posted by 久遠 at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治/外交

「3人婚」の届け出を受理、ブラジル初

AFPBB News(記事リンク)

 結婚って、結局は文化なんだよねぇ。そして文化ってのは、時代背景によって生み出された普通や常識やルールの積み重ねでしかなくて、だから時代が変われば文化は変わるわけ、そうなると結婚も変わるってことかも。

 ただ、過渡期には問題もあるだろうけど。だから、届け出は受理されたけど、法律がどう判断するかは、今後の見物ってことか。ブラジルは、どう判断するのだろ?

 日本の場合は、重婚罪というのがあるけど、全員が認識して許可してた場合、それでも重婚罪になるのかな? 杓子定規に考えると重婚罪だよね。じゃあ、籍は入れずに複数人と共同生活してしまったら、罪に問えないわけで、そうなると重婚罪なんてものの存在意義は、黙って重婚してた場合のみ。

 というわけだから、全員が認識してて許可してた場合は重婚を認めてしまえばいいのではと思ったり。むしろ一家に稼ぎ手が複数いて、さらに家事や子育てに専属する人がいるような状況を作れるって、所得低下が中での少子化対策にもなるような。

 どうなんだろね?
posted by 久遠 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文化/歴史/遺跡

2012年08月30日

イタリアで2億3000万年前のダニ発見、世界最古か

REUNTERS(記事リンク)

 琥珀の中にいた蚊から恐竜を復活させたのがジュラシックパークだけど、今回見つかったのはダニ。

 しかもサイズは肉眼では見えないぐらい小さいダニ。

 もしかしたら、こういう小型のダニが琥珀に閉じ込められてるケース、実はすごく多かったりして。

 今回の発見を切っ掛けに、琥珀の再調査が世界的にも行われて、小型の虫が大量に発見されるかもしれないね。
posted by 久遠 at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

LINE使用に年齢認証 KDDI、9月から

朝日新聞デジタル(記事リンク)

 Skypeと提携しているauが、今度は人気絶頂のLINEと提携? auパスポート版のLINEでは、未成年保護を理由に年齢認証するんだとか。

 出会い系対策だろうけど、auパスポート版のメリットが相当に大きくないと、通常版を使い続けるような気が。だって、IDで利用者同士を自由に検索できるサービスを使えなくするって、普通に不便になるってことだからねぇ。

 出会い系対策なのは分かるけど、そもそも出会い系サイトを使ってる未成年って、分かってて使ってたりもするからねぇ。果たしてどこまで効果があるのやら。

 au的には対策してますよ感を出せれば、それでいいのかもしれないけど。
posted by 久遠 at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイサービス

ロンドンパラリンピックが開幕 ホーキング博士も登場

CNN.co.jp(記事リンク)

 オリンピックの次は、パラリンピックです。

 大会は11日間。20競技503種目で繰り広げられるとのこと。

 9月の前半は、パラリンピックで楽しめそうだね。
posted by 久遠 at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競技/記録

2012年08月29日

「Firefox 15」正式版リリース、アドオンによるメモリリーク問題を解決

INTERENET Watch(記事リンク)

 長年問題にされてきたFirefoxのメモリリーク問題。Flashがあるページを表示したりしていると、ウィンドーを閉じても使用メモリが開放されず、ブラウザ自体を終了するまで増えていくと大問題が、やっと解決したみたい。

 このバージョン15で。

 今回のアップデートは、メモリーリークの改善だけでなく、今回のアップデートをしておけば、今後のアップデートは裏で自動でしてくれるようにもなるので、特にお勧めアップデートと言えるかも。その他にもいろいろと機能が追加されたりもしてるしね。

 あと、Firefoxだけでなく、合わせてThunderbirdも、バージョン15に。

チャット機能統合の「Thunderbird 15」正式版、FacebookやTwitterなどに対応
INTERNET Watch(記事リンク)

 以前にバージョン15でチャット機能が統合されることはエントリーしたけど、今でもなぜ統合したのか謎。プラグインして本体は軽量化しておけばいいのにねぇ。チャットというかメッセージサービスが、メールに代わるサービスだと考えてるのだろうか?

 それともメッセージとメールを、さらに統合して一元管理でも出来るようにしていく予定で、その入り口として今回のチャット機能の実装なのかな?

 個人的にはチャット機能を統合するより、カレンダープラグインのLighteningを統合する方が、大勢にとってメリットがあると思うんだけどなぁ。
posted by 久遠 at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla

「地震発生」メール一斉送信、千葉市市「混乱しないで」 防災の日にシェイクアウト訓練

MSN産経ニュース(記事リンク)

 大阪府だけでなく、千葉市は地震発生を想定した一斉メール送信を実施するみたい。しかもこれも、電源を切ってない限り、マナーモードでも緊急速報で音が鳴るタイプ。

 日にちは、防災の日に合わせて9月1日。

 千葉市、このタイミングでニュースにされてるってことは、告知期間短すぎない? 大阪府の9月6日さえも告知機関が短すぎて、混乱が心配したぐらいなのに。9月1日って、明々後日だよ?

 自動車やバイク運転中に、緊急速報が入って慌てて、事故が多発しそうだよなぁ。千葉市も後から問題になりそうな予感。

 千葉市は「混乱しないで」とコメントを出してるみたいだけど、タイトルに市市ってなってる時点で、すでに混乱気味だよねぇ。
posted by 久遠 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 環境/災害

九州のツキノワグマも「絶滅」…地元はショック

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 ニホンカワウソの絶滅認定のニュースって、実はレッドリストの改訂版を出すに当たっての発表だったんだねぇ。なので改訂で8種の絶滅が増えているってことは、ニホンカワウソだけでなく他に7種も日本で絶滅してたってこと。

 その中に九州のツキノワグマもいたので、今回のニュース記事のタイトルに。

 メジャーな動物だからニュースになってただけで、実際はもっと多くの動物が絶滅してたのかぁ。絶滅濃厚だけど、今回は見送られたのとかもいるんだろうね。

 そういえば、このレッドリストって、何年ごとに改定してるんだろ?
posted by 久遠 at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

2012年08月28日

戦隊ヒーローの「司令官」盗撮男を取り押さえる

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 現在放送中の特撮戦隊物に出演してる俳優さんが、盗撮男を捕らえたとニュースに。

 今の特撮戦隊物は、特命戦隊ゴーバスターズ。異次元からの侵略者と戦う特命部隊って設定で、今回逮捕劇を演じたのは、その司令官役ということもあって、話題になってるってこと?

 子供たちに見本を見せたという点で良いことしたけど、敵が盗撮男というところは、恥ずかしい大人を見せてしまったって感じだよねぇ。まあ、こればかりは俳優さんのせいじゃないけど。
posted by 久遠 at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 事件/事故

サムスンが異議申し立てへ、アップルとの特許訴訟「敗北」で

CNN.co.jp(記事リンク)

 Apple vs Samsung。やっぱり決着はまだ付かず。

 Samsungが異議申し立てするとのこと。

 もし認められない場合、控訴もするとのこと。

 まだまだ続きそうだね。
posted by 久遠 at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | Apple

ニホンカワウソ:絶滅…昭和まで生息の哺乳類で初 環境省

毎日jp(記事リンク)

 昨日に絶滅動物についてエントリーした翌日、ニホンカワウソの絶滅の発表。なんとも運命的な。

 昭和に確認されていた動物が絶滅した初のケースとのこと。とは言っても、正式な確認が1979年ということなので、今の今まで絶滅確定を遅らせていただけという気も。

 北海道の50年代の絶滅は分からなくてもないけど、本州以南はは90年代に絶滅と結論付けた理由は何だろうねぇ。最後の個体が老衰したのが90年代としたのかな?

 国鳥トキも日本産はすでに生息しておらず、今いる個体は中国から持ち込んだ同種のトキという話もあるし、日本でも多くの野生生物が人の勢力拡大で絶滅してるってことだよねぇ。
posted by 久遠 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

2012年08月27日

「書けない苦しみ」から自殺か=天安門世代、人民日報文芸欄編集長−中国

時事ドットコム(記事リンク)

 共産党機関紙である人民日報の文芸欄の徐懐謙編集長がで飛び降り自殺したとのこと。以前からうつ病を患っており、原因は書きたいことを書けないこと。

 腐ってもジャーナリストだったってことだよねぇ。

 なんでも、「私の苦しみは、思っていたことを言えず、言いたいことを書けず、書いても発表する場がないことだ」と言ってたんだって。まさに中国共産党が、嘘に塗り固めたことを発表させていたってことだよねぇ。

 そういえば、このあいだの尖閣諸島に関して日本領であることを示す証拠があったと、中国版Twitterのような中で発表した投稿が、週末明けて全消去されてしまってるんだって。ただし、投稿者による消去ではなく、中国政府の検閲に引っ掛かって消去。

 まさに言論統制。尖閣諸島問題も、中国共産党による嘘を塗り固めた発表でしかないってことを、ますます濃厚にした話だよね。

 徐懐謙編集長って知らない人だけど、その死に合掌。
posted by 久遠 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際

マナーモードでも鳴るよ! 大阪で9月5日に緊急地震速報を一斉送信

Gizmodo Japan(記事リンク)

 大阪でケータイが一斉に鳴るみたい。日時は、9月5日の11時。

 大阪府が、大阪880万人訓練と称して災害訓練の一環で、府内にあるケータイに訓練緊急地震速報が一斉に送信されるとのこと。

 対象は、DoCoMoのエリアメール、auとソフトバンクの緊急速報メールに対応している350万台のケータイ。相当な数だよねぇ。しかも訓練緊急地震速報は、マナーモードでも鳴るとのことなので、運転中とかに警報が入って、驚いて事故が起こったりしそうだし。

 そもそもこれだけ大規模にケータイを鳴らすって、周知されてるのだろうか? されてなかったら、本当に驚いて事故が大量発生しそうな予感。

 大阪、大丈夫?
posted by 久遠 at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 環境/災害

この何十年かの間に絶滅してしまった生物17種

らばQ(記事リンク)

 人類の活動で、多くの生物が絶滅してるってことだよねぇ。

 今回紹介されてるのは17種類だけど、実際はもっと多いよねぇ。

 例えば、日本おおかみは絶滅してるけど、今回は紹介されてないし。

 実際問題として、この100年のあいだにどれだけの生物が絶滅したんだろ?
posted by 久遠 at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

2012年08月26日

Seesaa日記 2012/08/26

 8月最後のSeesaa日記。

 今週はメンテがあったりしたけど、その後は特に変化なし。

 次のSeesaa日記を書く日は来月となって9月だね。

 1年の2/3が終わりつつあるってことかぁ。早いものだねぇ。
posted by 久遠 at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

アニメ演出家、オタロードでの無差別殺人を予告

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 このニュース記事を見て1つ気になる点があったんだよね。文中に「インターネットの接続記録などから、北村容疑者が所有するデータ通信機器を割り出したという」という点。

 もしかしたら、なりすまし事件の可能性があると、実は警察も考えている?

 いつもなら「〇〇容疑者を割り出した」で済むのに、なぜ「所有するデータ通信機器」とわざわざ書いたのか? 想像すると、このデータ通信機器とは無線LAN搭載のルーターであって、この機器を中継して違法書き込みが行われた可能性があると、実は考えられてるのかも?

 捜査の進展が、ちょっと気になるかも。
posted by 久遠 at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット問題/事件

台風15号過去最強級で沖縄直撃

REUNTERS(記事リンク)

 台風15号が沖縄直撃コースみたい。しかも過去最大クラスに発達中。

 やっぱり温暖化による影響で、台風が大型化しやすくなってるということなんだろうねぇ。
posted by 久遠 at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 環境/災害

2012年08月25日

アップルに軍配の評決 サムスンが825億円賠償 米スマホ特許裁判

MSN産経ニュース(記事リンク)

 AppleとSamsungのスマホ特許紛争。どうやらAppleに軍配が。

 でもこの結果って、消費者にとってはデメリットかも。

 まずSamsungのスマホが特許料などで高くなれば、それだけAppleが有利になり、Appleは既得権益の胡座をかいてイノベーションを怠り出す可能性があるかも。

 さらにもし製造禁止なんて自体になれば、選択肢が減ることになり、デザインが画一され、高いiPhoneしか選択肢がないという状況は、デメリットだけだよね。

 とは言っても、Samsungは控訴するようだし、まだまだ結果が変わる可能性も大。

 今回の結果に、Android OS搭載スマホを出してる他社も参加してくる可能性もあるし、どうなることやら。
posted by 久遠 at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | Apple

広東の企業幹部が「尖閣諸島は日本領土」、中国版ツイッターで発言、人民日報記事など証拠挙げ、賛同広がる

MSN産経ニュース(記事リンク)

 冷静に事実だけを列挙していけば、頭の良い人ほど真実が何か分かるということだろうねぇ。

 感情的になればなるほど、逆に真実は見えなくなるってことだろうねぇ。

 中国内でどんな動きが生まれてくるのか、今後の展開に期待だね。
posted by 久遠 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治/外交

ドラえもん誕生「100年前」記念、川崎市が特別住民票を交付へ

AFPBB News(記事リンク)

 ドラえもんって、2112年の川崎市で製造されたのかぁ。それで100年前を記念して、特別住民票を交付とのこと。

 この手の交付があると、同時にあるのが外国人の住民票問題。どんなに長く日本に住み、税金を払っていても、住民票が得られないという問題を、着ぐるみ着た在日外国人がアピールしてニュースになったりするよね。今回もあるのかな?

 ごまふあざらしに住民票を出した時は、ごまふあざらしの格好をしてたから、今回はドラえもんの着ぐるみかな?
posted by 久遠 at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ/雑誌/小説

2012年08月24日

マイクロソフト、25年ぶりに新ロゴを採用。Windows 8 や Office と統一 (動画)

engadget日本版(記事リンク)

 今のMicrosoftのロゴって、25年も使っていたのかぁ。長いこと使ってたんだねぇ。で、今回の新ロゴか。

 今までは太い斜めの文字で、いかにも古いデザインな感じ。でも、今回の新しいロゴは、最近のWindowsの文字に使ってた文字と同じような、細いけど落ち着きある書体かも。

 ただ、すっきりしすぎて軽い感じはするけどね。まあ、分かってて選んだろうけど。

 
posted by 久遠 at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft

ウソのようなホントのクレーム…飛行機の乗客から受けた無茶な要求・ワースト8

らばQ(記事リンク)

 クレームというよりも、単なるおバカなのではと思えてしまう内容かも。1位の「窓を開けてもらってもいいですか?」って、飛行機の中で頼んでる人の頭の程度に可哀相と思えてしまうし。

 ただ、これはクレームというとダメでしょうというのも。「義眼を落っことしたんだけど、一緒に探してもらえませんか?」というのが5位にあったんだけど、事実ならクレームというよりも嫌がらせだし、事実だとしたら切実な協力要請だし。

 世の中には、いろいろな人がいるってことが、分かる内容だよねぇ。
posted by 久遠 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 乗物/交通/旅行

中二病の発症年齢は14〜18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について

GIGAZINE(記事リンク)

 本当にここで書かれてるような理論があるのだろうか? カッコいいと現在言われてるキャラクターという答えがあって、そのカッコいい答え探しをして、無理矢理理論を作ってるように思えてしまうんだけど。

 本当にこんな理論が成り立って、カッコいいと思われているの?

 もし事実なら、S字に立たせたら何でもカッコ良くなるのだろうか?

 と思った理由は、中ニ病と言われる年齢層の心理状態を元にカッコ良さを理論化してるけど、S字に立たせる手法は、そんな年齢層に関係なく、昔の絵画の中でも多用されてない? そもそも直立不動の姿勢ほど、不自然な姿勢はないわけだし。

 なんだか内容は面白いけど、答えがあって理由をこじつけてる気がするなぁ。

 ダビデ像も中ニ病の人が作って、中ニ病の人たちによって美術品として認められていたの?

 
posted by 久遠 at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心理/宗教

2012年08月23日

クラウドの波は家電にも。パナソニックの家電が続々とスマホ連携でクラウド化!

Gizmodo Japan(記事リンク)

 このPanasonicの家電新製品の発表会のニュースをテレビで見たとき、一番最初に思った感想が、シンプルなのが欲しいという率直な意見。スマホ連動なんて、まったく不要だと思うんだけど。

 テレビやHDDレコーダーのような情報家電のスマホ連動は、逆にしっかり考えて欲しいところだけど、家電の半数以上はシンプルイズベストが一番だと思うんだけどなぁ。

 変にいろいろ機能があっても、ほとんどの家電って機能を使うことないと思うし、逆にセンサーや何やらと付加された装置の故障で、早く買い換える落ちになりそうな気が。あ、これがPanasonicの狙い?

 特に気になったのは、外出時に家電を制御できるネットワーク機能。

 ハッキングされる危険を増やすってことだよね?
posted by 久遠 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品/サービス
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。