2012年08月12日

Seesaa日記 2012/08/12

 オリンピックも今日で終わり。夜明け頃には閉会式?

 そんな8月半ばのSeesaa日記です。

 前回のSeesaa日記では、有料サービス開始について話題にしたけど、その内容が判明。

 これまでは2GBのファイル保存領域が無料で付いていたんだけど、2GB以上必要になった人向けの有料サービスだったみたい。最近の写真って、簡単に1MBぐらいにはなるから、2GBって2,000枚分しかないからねぇ。1日に4枚も写真をブログに掲載したら、500日で容量いっぱい。

 実際には写真サイズを小さくして、500KBとかにすれば1,000日分にはなるし、1日に2枚にすれば2,000日分になるので、2GB以上必要って人は限られてはいるんだろうけど、Seesaaブログが開始して5年以上も経てば、そろそろ容量限界って人も結構いそうだよねぇ。

 そこで今回の有料サービス?

 ちなみにココは写真を載せたりすることはないので、有料サービスの容量アップはまったく不要なんだけどね。
posted by 久遠 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

銃所有の規制反対が50%、制限支持は48% 米世論調査

CNN.co.jp(記事リンク)

 何度も何度も起こる銃の乱射無差別殺害事件。アメリカでは、その度に銃の規制の話が出てきはするけど、権利だということから退けられ続けてるみたいだけど、だいぶん情勢が変わってきてるのかも?

 規制反対はまだ50%いるけど、制限を支持するという人は48%にもなってるみたい。

 とは言っても、まだまだ銃を持つべきだと言う人は、50%もいるんだけどねぇ。この数字が減って、制限が上回るには、あと何回、事件が起こる必要があるんだろ。

 あと5回ぐらい乱射無差別殺害事件でも起これば、制限派が優勢になるのだろうか?
posted by 久遠 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際

原発ゼロなら…業界団体の96%「雇用減る」

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 原発ゼロで雇用減少。まあ、予想通りと言えば予想通りの話だよねぇ。

 原発で働いていた人の雇用は、原発の代わりになる発電産業の雇用で相殺されるとしても、電気料金の値上げによって企業の利益圧迫は、人件費削減となって雇用の減少という流れになるのは予想できること。

 当然、雇用が減るだけでなく、給与も減る可能性も大。しかも電気代の上昇の上に、再生可能エネルギー政策のための補助金分も上乗せされるから、給与が減っても支出は増大が確実。

 さらに消費税もアップ。

 未来は薄暗いねぇ。
posted by 久遠 at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 経済/企業
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。