2012年08月16日

今日からはじめる『Pinterest(ピンタレスト)』! 画像コレクションSNSに待望のアンドロイド版登場

TABROID(記事リンク)

 PinterestのAndroidアプリが登場。なんとブラウザなどでサイトを見ているとき、共有からPinterestのPin itを選ぶことで、どんどんPinが出来ちゃうみたい。

 PCで見るよりも、便利にPinしやすかったりして。

 特にブックマークの変わりに使って、画像を選んで読み直すみたいなことをPCからしやすくなるよね。

 Pinterestって画像趣味がないと使い勝手が今一つだったけど、視覚的ブックマーク目的でAndroidでPinして、後からPCで読むみたいな使い方で、再活用してみようかなぁ。
posted by 久遠 at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | WEBサービス

遺跡発見もオンラインでできる時代に? 考古学者がGoogle Earthで未知のピラミッドを見つけたらしい。

Gizmodo Japan(記事リンク)

 Google Mapで遺跡発見は、今回が始めてのことではなく、すでに素人が自分の家の周辺をGoogle Mapで見ていたら、地中に埋まる何かの線が見られるということで調べてみたら、遺跡が埋まってたなんて話があるわけで、それと同じ方法でピラミッドが見つかったというだけ。

 そもそも宇宙考古学というジャンルがすでにあって、衛星写真からピラミッドを探すというのは以前から行われているわけで、今回はGoogle Mapという誰もが使えるオンラインツールで出来たというのが凄いところ。

 Google Mapのような何万人もが一度に使えるツールの登場によって、人海戦術で地形的な違和感を探すということが出来そうだよね。そしてその場を掘ってみたら、遺跡発見とかあったりして。

 その場合、誰が発見者になるんだろ?

 
posted by 久遠 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文化/歴史/遺跡

インド、初の火星探査機2013年11月に打ち上げへ

CNN.co.jp(記事リンク)

 インドって何気に凄いんだよねぇ。来年2013年11月に、火星探査機を打ち上げると発表したみたい。

 アジアでは、1998年に日本が探査機を火星の軌道に乗せることに失敗し、2012年1月に中国が探査機をロシアのフォボス・グルントに載せたけど失敗で落下。まだアジア圏で火星に到達した国はないんだって。

 インドがアジア圏の初火星到達になるのかな?

 
posted by 久遠 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宇宙/地球
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。