2012年08月23日

クラウドの波は家電にも。パナソニックの家電が続々とスマホ連携でクラウド化!

Gizmodo Japan(記事リンク)

 このPanasonicの家電新製品の発表会のニュースをテレビで見たとき、一番最初に思った感想が、シンプルなのが欲しいという率直な意見。スマホ連動なんて、まったく不要だと思うんだけど。

 テレビやHDDレコーダーのような情報家電のスマホ連動は、逆にしっかり考えて欲しいところだけど、家電の半数以上はシンプルイズベストが一番だと思うんだけどなぁ。

 変にいろいろ機能があっても、ほとんどの家電って機能を使うことないと思うし、逆にセンサーや何やらと付加された装置の故障で、早く買い換える落ちになりそうな気が。あ、これがPanasonicの狙い?

 特に気になったのは、外出時に家電を制御できるネットワーク機能。

 ハッキングされる危険を増やすってことだよね?
posted by 久遠 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品/サービス

食品の4割を捨てる米国、年間13兆円分が「ごみ」に

CNN.co.jp(記事リンク)

 アメリカ、食品を捨てすぎ。

 4割を捨ててる状態らしくて、そのゴミの価値は年間13兆円分。

 これだけの食糧を飢餓の国へ送れば、相当な人数が救われるよねぇ。

 でも、日本ではどうなんだろ?

 アメリカに対して食品を捨てすぎとか言っているけど、実は日本も2割は捨ててるなんて話になったら、なんだか恥ずかしい話だよねぇ。
posted by 久遠 at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 農業/漁業/食品

子どもの遺伝子の新たな変異、父親の年齢高いほど発生

AFPBB News(記事リンク)

 前にもこのネタをエントリーしたことがあるような気がするけど、具体的な変異率についても書かれているし、再エントリーでもいいかってことで、エントリー。

 高齢の父親の子供ほど、遺伝子変異が多くなるというもの。

 16才違うごとに変異率が2倍になるらしい。ということは、18歳の父親から生まれた子供より、34歳の父親から生まれた子供は変異率が2倍あり、さらに50歳の父親から生まれた子供は変異率が4倍もあるということに。さらには66歳の父親から生まれた子供は変異率は8倍にも。

 まあ、先天遺伝性疾患の発生率と、この変異率が同じかどうかは分からないし、おそらく違うような気がしないでもないけど、男性の高齢結婚は子供のリスクがありそうな話ではあるよね。

 最近は、歳の差結婚が芸能界で流行ってるけど、下手をすると子供に先天性遺伝子病を抱える可能性もあるってことになるのかなぁ。

 ただし、悪い方に突然変異が起こるばかりでもないし、そもそも影響のないところに突然変異が起こることもあるから、個人のレベルでは気にしすぎという可能性も。
posted by 久遠 at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。