2012年12月01日

IAEAサーバーに不正侵入 核研究者のメアド盗まれる

朝日新聞デジタル(記事リンク)

 このタイトルだけ見ると、核開発技術が軍事転用した国の活動かと思ってしまう人がいそうだよねぇ。しかし実際は、ハッカーが技術者の情報を盗み出し、イスラエルの核開発を調査するよう訴えての動きだったみたい。

 要するに、核兵器を核兵器を持ってるという疑惑のあるイスラエルが、隣国の核開発に対して圧力を掛けてることに対して、不公平だという話みたい。

 それでハッキング。最近は、この手の政治的な、軍事的とも言えるハッキングが増えてきてるみたい。
posted by 久遠 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事/戦争/テロ

NASA、水星で水と有機物を発見

Gizmodo Japan(記事リンク)

 太陽に最も近い水星に、水があると予想されてるんだけど、とうとう発見という知らせ。

 正確には氷なんだけどね。

 普通の感覚だと、太陽に近い水星は灼熱の星のイメージだけど、実は大気が極めて薄いせいで、日向と日陰の温度差が極めて高い星でもあるわけ。日陰の温度は、なんと-223.15度にもなる極寒。

 で、太陽との位置関係でクレーターの外なんかに氷が多数存在することが予想されていたらしくて、今回はそんな氷が水星探査機メッセンジャーから得られたデータを解析して判明したという話。

 しかも有機物が混ざってるデータも出ているみたい。

 生命の源は宇宙から来たという説が、また正解に近づいたのかも?
posted by 久遠 at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宇宙/地球

10月ユーロ圏失業率、ユーロ導入以来最悪の11.7%

REUTERS(記事リンク)

 ギリシアの破綻の話題は遠のき、スペインやイタリアと言った国の危機も聞こえなくなったのは、耳を向けてなかっただけ? ユーロ圏の失業率は、上がり続けて11.7%にまでなってるみたい。

 この数字は平均値なわけだろうから、この数字より悪い国があるわけで、下手をすると5人に1人は失業者という20%なんて国もありえそうな数字だよねぇ。

 ヨーロッパ危機の話題は、国家レベルの話だけが届いていて、国民生活レベルが回復してないのは、届いてないのかも。となると、失業者が増えて、世の中に回るお金が減って、ますます景気が悪くなってと、結局は良くなる兆しは出てきてないのが真実なのかも。

 世界は近くなった分、対岸の火事がいつ日本に飛んでくるか分からないので、まだまだ注意は必要なんだろうね。
posted by 久遠 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 経済/企業
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。