2012年12月04日

Google Playの売上は日本が1位! これがジャパンマネーの力か

TABROID(記事リンク)

 Google Playでのアプリ売上は、今年の7月ぐらいから日本から売上がどんどん増えていって、9月には抜き去り、今ではアメリカの売上を抜いて1位。という話なんだけど、なんだか気になることが。

 Google Playって、売上トップが見れるページがあるんだけど、リンク先を見てもらうと分かるように、並んでいるアプリは無料ばかり。無料ばかりが大量にあるのに、売上がアメリカを超えたって、どういう意味? 本体は無料でも、アプリ内課金での売上があるので、この順位? もしくは本体は無料でも、広告が入っていればそこの広告売上も計上?

 何をもって売上にしてるのか、かなり気になる話だよね。

 まさかダウンロード数を売上なんて言ってることはないよね。
posted by 久遠 at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア

「液体の酸素」ってこんな色だったんだ…驚かれていた写真

らばQ(記事リンク)

 水蒸気を冷やすと水になるように、酸素も冷やすと液体に。そして色がある可能性が。

 で、どんな色かというと、それはリンク先を見て確認してね。

 なるほど。こんな色なのか。固体になると、この色の氷になるのだろうか?

 酸素がこの色だとして、では水素は? 液体の水素の色も気になるなぁ。

 検索をいろいろしてみて発見したのがコレ。

What color is liquid hydrogen?
YOUASKANDY.COM(サイトリンク)

 ここに液体水素の色について言及があって「it becomes a colorless, odorless liquid.」という記載が。

 色もに匂いもない液体とのこと。

 液体酸素のように、色があるわけじゃないのかぁ。残念。
posted by 久遠 at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 科学

今年の流行語大賞はやっぱりあの人「ワイ…」

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 なるほど。あれね。

 あと今年の漢字の発表を待つばかり。

 今年の漢字は何になるのかなぁ。オリンピックで「競」、領土問題で「領」や「島」、電力不足から節電で「節」とか? 他に大きな話題になることあったかなぁ。

 流行語より気になるんだけど。
posted by 久遠 at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 社会
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。