2012年12月05日

食品アレルギーの増加、水道水の殺菌剤が関係か 米

CNN.co.jp(記事リンク)

 食品アレルギーの原因は、水道水の殺菌剤が原因ではという話が、出てきてるみたい。

 原因物質は、ジクロロフェノール。農作物の殺菌にも使われてるんだとか。

 これ、日本の水道水にも含まれてるのかな?

 調べてみると、ジクロロフェノールを入れて殺菌してることはないみたいだけど、塩素による殺菌のとき、原水にフェノールが微妙に混ざっていたりすると、ジクロロフェノールが生成されることがあるみたい。異臭がある水道水というのは、それが原因だったりするんだとか。

 ということは、入れてはないけど、浄水化の家庭で微量に発生している可能性はあり?

 日本でも当てはまりそうな話だねぇ。
posted by 久遠 at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命

もはや芸術の域…バランスに情熱をかける人々の写真17枚

らばQ(記事リンク)

 確かに芸術の域と言っても過言ではないバランスのものがいくつか。

 あとは、才能の無駄遣いとしか言いようがないものがいくつか。

 何が一番無駄遣いと思うかは、やはり11番の写真かなぁ。

 寝返り打たれたら、とか思わないんだろうか。でも、だからこそ一番すごいのかも?
posted by 久遠 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 教育/芸術

そうそう、コレ! どんな手袋もスマホに対応させる魔法のテープ

TABROID(記事リンク)

 スマホが増えてきた昨今、寒い冬が一番の問題になり出してるはず。だって、手袋してるとタッチが反応しないわけだし。で、専用の手袋があるわけだけど、どれもダサいことが多いんだよね。

 そこで登場したのが、このテープ。

 お気に入りの手袋のアイロンプリントの要領で接着させると、なんとタッチ操作が出来る手袋に。

 という製品なんだけど、紹介記事にも書かれているとおり、カラーバリエーションがないと、接着したテープが目立ってダサいよねぇ。それより何より、テープのサイズが大きすぎない?

 もう少し何とかなれば、良い製品だと思うんだけど、あと少しが惜しい感じ。
 
posted by 久遠 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ問題
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。