2012年12月24日

動画:8倍に伸びる液体金属ワイヤを米大学研究者が発表。ヘッドホンケーブルへ応用可能

engadget日本版(記事リンク)

 伸び縮みするチューブに液体金属を入れることで、断線しにくいコードを作ろうとしてるみたい。用途の1つは、ヘッドフォンのケーブル。

 ヘッドフォンのケーブルって、切れやすい以前に、何かに引っかかってイヤーフォンが耳から抜けること多いよねぇ。この液体金属式コードが実用化したら、引っかかっても伸びることで、すぐには耳から抜けなくできるってことだね。

 ただし、問題は断線時の液体金属漏れ。

 いや、それを解決するって、相当に難しいような。粘土状にするとかで、何とかなるのだろうか?

 実用化が楽しみな技術だけど、いつ頃に商品化できるのかなぁ。
posted by 久遠 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 技術

死んだはずのアイツが「いいね!」...怪奇現象を可能にするフェイスブックの仕組み

Gizmodo Japan(記事リンク)

 Facebookには、過去にいいね!をした投稿を、再度知り合いのウォールに表示するリサイクル表示なる機能があるみたい。そのせいで、死者がいいね!してるように見えることもあるんだとか。

 それを知らなかったら、ID乗っ取りか、心霊現象だよねぇ。

 それにしても、リサイクル表示なんて勝手な機能、どうにかして欲しいかも。いいね!しまくるのが好きな人が友達にいると、リサイクル表示のいいね!も追加されて表示されるってことになって、ウォールがいいね!だらけになりそうな。

 フレンドのウォールを汚すことになること考えると、いいね!もほどほどにしないとだね。
posted by 久遠 at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | BLOG/SNS

【写真特集】世界のクリスマスツリー

AFPBB News(記事リンク)

 世界中からクリスマスツリーの写真をお届け。

 この丸を積み重ねてのクリスマスツリーが、デザイン的に面白いかも。

 他にも大量に写真があるので、好みのクリスマスツリーでも見つけてみてね。
posted by 久遠 at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文化/歴史/遺跡
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。