2012年12月26日

Gmailでアカウント乗っ取り被害が多発? ひとまず「2段階認証プロセス」を有効に

Gizmodo Japan(記事リンク)

 Gmailの乗っ取り被害が増えてるみたい。そこでログインに、2段階承認プロセスを使えって内容。

 とは言っても、現実問題として、安全性は高まるけど、2段階承認プロセスって面倒だよねぇ。簡単に言ってしまえば、パスワードが2つになるわけだし。

 となると、ただ今あるパスワードを2倍の文字数にするだけでも、結構な強度になるのでは?とか思ったり。あと、ログイン連携を切っておけば、1つを突破されたことで、連携している他のIDまで乗っ取られるなんてこともなくなるし。

 一番良いのは、Gmailを使うのを止めるってことだけどね。

posted by 久遠 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google

不況なんか吹っ飛ばせ!世界一太っ腹なスペインの宝くじ

AFPBB News(記事リンク)

 スペインでは、宝くじの高額当選者の写真を、こう簡単に載せてしまう国?

 1等券の賞金は40万ユーロなので、日本円だと約4,449万円。1億円とか2億円に比べると色褪せる金額ではあるけど、不況のスペインでなくても4,500万円も当たれば、知らない親戚が増えるはず。

 下手すると、強盗に襲われるなんて事態も。それなのに、こうやって写真を載せてしまうって、いいのだろうか?

 もしかして、すごい喜んでいるけど、当選者とは違うダミー?
posted by 久遠 at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文化/歴史/遺跡

「IQ60以下の人はニンジン」と発言したことで英BBCが謝罪

らばQ(記事リンク)

 IQに対してEQなんて言葉もあるぐらいなので、頭の良し悪しは知能指数だけでは測れないよねぇ。なんて言う一件のことなんだけど、普通にツッコミ入れても面白くないので、逆のツッコミを入れてみようかと。

 普通、IQ60以下の人をニンジン呼ばわりするのは、クレームの対象だよねぇ。そこで逆のツッコミを入れるわけ。

 ニンジンにIQ60もあると言ったせいで、ニンジン嫌いの子供が、ニンジンを食べるのは可愛そうだと言って、食べなくなったとクレームを入れてみるとか。さらにはIQ60もあるニンジンを食べるのは、クジラを食べるよりも非人道的だとクレームを出して、ニンジンを食べるのは野蛮だとキャンペーンを繰り広げて、ニンジン嫌いの子供の人気者になってしまうとかも、なかなか面白い展開かも。

 まあ、思っただけだけどね。
posted by 久遠 at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知識/統計
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。