2012年12月27日

生卵28個食べ20歳男性死亡 胃の痛み訴え チュニジア

MSN産経ニュース(記事リンク)

 今度は生卵を28個も食べて?というか飲んで?、亡くなってしまったみたい。場所はチュニジア。

 このあいだは、ゴキブリやミミズなどの大食いコンテストで、優勝者が亡くなってたんだけど、これは窒息死だったという話なので、今回も窒息死なのかなぁ。

 それにしても、生卵28個って、多すぎるのも体に悪そうだよねぇ。
posted by 久遠 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 事件/事故

ロシア、寒波で120人超死亡 首都で氷点下26度

TOKYO Web(記事リンク)

 日本も寒いけど、ロシアは更に寒いみたい。寒波も到来してるらしくて、その温度は首都モスクワで氷点下26度にもなってるとのこと。そら死者も出るよねぇ。

 120人超って発表されてるぐらいだから、200人近くいる可能性もあるだろうなぁ、ロシアなら。

 日本で寒い寒いと言ってるけど、まだまだ温い方だと考えた方がいいのかな。
posted by 久遠 at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 環境/災害

人間はみなバグだらけ。完璧な人間なんていないことが遺伝子解析で証明される

Gizmodo Japan(記事リンク)

 
 人の遺伝子には、バグが大量にあるとのこと。

 ニュース記事によると、平均的な人間は、病気関連の欠陥が最低1〜2点あり、その総数は約400点にもなるんだとか。しかも10人に1人は、発病するタイプの遺伝子変異があったりもするみたい。

 でも、多くの人はピンピンしてるって、すごいよねぇ。

 ただ、バグとは言えないバグもあるんじゃないかなぁ。

 例えば、鎌形赤血球ってあるんだけど、これは赤血球が変形している遺伝子で、この鎌型赤血球になると、酸素運搬能力が落ちることから貧血になりやすく、激しい運動が難しくなるんだとか。これだけ聞くと、遺伝子のバグだよねぇ。でも、この鎌型赤血球、マラリア耐性が高いんだって。

 実際、この鎌型赤血球遺伝子を持つ人は、マラリアにかかりやすいアフリカに多くいるらしく、鎌型赤血球遺伝子があることが有利に働いて、結果、鎌型赤血球遺伝子を持つ人が多くなってるんだとか。となると、バグどころか、逆にメリットになってるよねぇ。

 バグと思われている遺伝子が、実はバグじゃないのかもしれないね。
posted by 久遠 at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。