2012年12月29日

切腹した大学生

MSN産経ニュース(記事リンク)

 こんな大学生がいたとは。亡くなったのは、2011年12月8日の朝。場所は、石川県金沢市の石川護国神社。雨が降る中、割腹自殺だったみたい。

 政教分離とは言うけど、そもそも政は「まつりごと」と読み、宗教の「まつり」と根を同じくする、行く末を決める重要な行事。そして、その根幹は民族や社会の共通概念とも言える思想から生み出される決定事だったはず。

 しかし日本は戦後、政教分離のために思想を凡庸に、政治を低俗に、そして社会は平和ボケへ進んでしまったと言えるだろうねぇ。それに対して、この大学生は、死を以って怒りを現したのかも。

 合掌。
posted by 久遠 at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治/外交

ホントに必要? アップルとインテルが腕時計を共同開発の噂

Gizmodo Japan(記事リンク)

 Appleが腕時計? しかもiPhoneやiPodと連携する腕時計なんだとか。

 Sonyの製品みたいな展開だよねぇ。

 それにこの手の製品は、すでに他社がiPhoneやiPod向けで出してるわけで、Apple製で出す理由は?Appleらしい商品になっているのかなぁ。

 個人的には、腕時計であるメリットって何か分からないんだよねぇ。時を確認するには腕の位置は便利だけど、それ以外となるとなぁ。

 そういえば、以前にiPod nanoを装着できる腕時計化バンドを出していたけど、これ、いつのまにかなくなっているような。もしかして、この腕時計を出すことが決まったことで、商品ラインナップから下ろしていたのだろうか?

 どんな製品が出てくるのかなぁ。
posted by 久遠 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(1) | Apple

中国政府「尖閣は中国のものではない」と認識していた…日本の報道に猛反発―中国版ツイッター

RecordChina(記事リンク)

 振り上げてきた拳を振り下ろせず、うろたえているかのようなコメントもあるよなぁ。

 中国政府による過去の領土認識で、尖閣諸島が日本領と認識して書かれている公文書や地図が出てくるものだから、国民の騙されてきたと言いたいけど、自分の無知と恥も認めたくないものだから、こういう意見になってしまうんだろうなぁ。

 でも、こういう人の心理って、自分自身にもあるわけで、他人の振り見て我が振り直せってことだよねぇ。
posted by 久遠 at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。