2013年01月09日

【雑学あれこれ】精子には37メガバイトものDNAデータがある? 一生で地球3周分も歩いてる?

Gizmodo Japan(記事リンク)

 合計10個ぐらい、へえって思ってしまう雑学が紹介されていたのでエントリー。

 そしてやっぱりすごいというか、意外というか、タイトルに選ばれたDNAデータのサイズは、へえだよねぇ。

 精子1つが37.5MBのDNAデータなんだって。精子1つは半分のDNAしか乗ってないので、人間1人分のDNAは倍の75MBってことだよねぇ。これってCD-R1枚に10人分ほど保存できるってことに。かなり少ない情報で人間って出来てるよね。

 75MBの情報から人が構築されるという事実。神秘という人もいれば、見事なフラクタル科学だという人もいて、どちらにしてもすごい現象だよねぇ。
posted by 久遠 at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知識/統計

Kingstonから最大容量1TBのUSB3.0メモリDT HyperX Predator、リード240MB/秒

engadget日本版(記事リンク)

 1TBのUSBメモリーかぁ。

 何を保存すれば? HDDではなくUSBメモリーを選ぶ理由がいるよねぇ。

 稼動部分がないので壊れにくいなんて理由なら、SSDがあるわけで。

 やっぱり持ち歩くサイズが1TBになるような人だよねぇ。

 映像系? あとはCAD系?

 利用シーンが想像しにくいなぁ。ちなみに値段は1,337ドルってことなので、10万円ぐらいか。

 ますます利用シーンが想像しにくいよね。
posted by 久遠 at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC関連

Microsoftの「Messenger」、3月15日でサービス終了

@IT(記事リンク)

 Microsoftのメッセンジャーサービスは終了して、Skype1本になるみたい。そこで今までのIDで、Skypeが使えるようになるとのこと。

 とうとうSkype一本かぁ。Skypeの方が使い勝手が良いのはあるんだけど、一本化で気になる点が。メッセンジャーにはHotmailと連動してるボタンがあるので、そのボタンを押すだけでWEBメールが起動できてたけど、Skypeにも追加されるのだろうか?

 昨日使ったとき、気づかなかっただけど、すでにボタンがあるのかな? それさえあれば、Skypeでも良い気が。
posted by 久遠 at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。