2013年01月18日

鳩山氏は「国賊」と防衛相

MSN産経ニュース(記事リンク)

 鳩山由紀夫、政治家として何をしたいのやら。どこの国の政治家なんだろう。

 民主党は売国党なんて言われていたみたいだけど、こういう日本の外交に影響を与えるセリフを言えてしまう頭は、売国党以前に政治家として失格だよなぁ。政治家なんて、立場によって白を黒というのが政治家なのに。

 こんな政治家を一度でも総理大臣にした日本国民も、悪いって言えば悪いよなぁ。
posted by 久遠 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治/外交

違法食肉処理場から犬の陰茎435本を押収、台湾・雲林県

AFPBB News(記事リンク)

 犬を食べると言うと韓国を思い浮かべる人が多いかもだけど、そもそも中国も犬を食べる文化圏なんだよね。当然、台湾も食べる文化圏ではあるはず。

 でも、ニュースになるようにはなったってことは、台湾では犬を食べないのが普通になり出しているってことなんだろうなぁ。

 ちなみに中国は、机と椅子以外の四足は何でも食べる、なんて言われるほど。そして実際に現地の市場では、肉屋の隣がペットショップなんていうジョークのような光景も稀にあるみたい。

 だからそんな中国では、この手のニュースはニュースにならないんだろうなぁ。
posted by 久遠 at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

ツタヤ、書籍販売で首位 最大手紀伊國屋を抜く

朝日新聞デジタル(記事リンク)

 本屋よりも本を売るツタヤかぁ。

 でも、理由が理由だけあって、良いのか悪いのか。

 要するにTカードの購買履歴から、売れ筋のみを売ったから業界最大手の紀伊国屋より売上が上になったという話なんだよねぇ。

 ただ、売れない本を含めて出版業界の売上だよねぇ。そしてそんな売上を支えているのは、業界最大手の紀伊国屋だけではなく、町の小さな本屋も含んでるはず。でも、ツタヤのような売り方をすると、売れる本の品揃えが豊富なツタヤで買う人が増えるだろうから、町の本屋はますます経営が立ち行かなくなって、出版業界の下支えがなくなっていくと思うんだよねぇ。

 まあ、すでにAmazonの浸透で町の本屋は激減し、本屋がない町なんてもの増えてきてるらしいので、今さらなのかもだけど。
posted by 久遠 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放映/放送/出版
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。