2013年01月20日

Seesaa日記 2013/01/20

 1月がどんどん過ぎてくねぇ。この調子だと、あっと言う間に1月も終わりそう。

 そうそう、20日2時41分に火球が観測されたみたいだねぇ。場所は埼玉の辺りから茨城へ向けて進んで、海に落下した感じ?

 起きてた人が光、爆音、振動を感じて、次々とTwitterへ書き込みがあったりもしたみたい。さらにはドライブレコーダーが偶然映像に捉えて、それがYoutubeにアップロードもされてるみたい。

 地上に落ちたら、さらに盛り上がっただろうなぁ。いや、場所によっては盛り上がるどころか、大惨事か。

 それでも海より地上に落ちて、隕石回収して欲しいと思ってしまうのは、その方がロマンがあるからだろうなぁ。

 なんてことを書いてしまったSeesaa日記でした。
 
posted by 久遠 at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

あなたは大丈夫? Facebookグラフ検索で本性むき出しになった人々

Gizmodo Japan(記事リンク)

 気ままにいいね!して、付き合いでいいね!して、適当にいいね!して、Facebookに山ほどライフログを残した結果、Facebookの新検索サービスのグラフ検索で、そんないいね!で検索されてしまうように。

 どんな検索キーワードで引っかかる人がいるのか、リンク先を見ると青ざめる人いるはず。

 これまで気にせずいいね!しまくった人は、変な検索キーワードに自分が引っかかるようになるかもしれないよね。ライフログを売り渡してきたツケが、とうとう支払うときが来るのかも?

 うーん、大丈夫かなぁ。
posted by 久遠 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | BLOG/SNS

南極の氷河を3km掘って生物探し計画は燃料不足で頓挫、再挑戦には3〜5年

engadget日本版(記事リンク)

 以前にもエントリーした南極大陸の新生物探査話。氷河の厚み3キロの底に溜まった巨大湖に、未発見の新生物がいるのではと考えられていて、なんと掘り出していたみたい。

 で、失敗。理由は、燃料切れ。

 300メートル掘ったところに圧力調整の空間を作るのに手間取って、燃料切れって感じみたい。このままでは3キロ掘れないのが分かったので、止めて次に掛けることになったみたい。ただし、準備にまた3〜5年は掛かるんだとか。

 新生物発見は、まだまだ先になりそうだねぇ。
 
posted by 久遠 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。