2013年01月24日

毛髪再生、iPSで前進…皮膚組織形成に成功

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 iPS細胞で禿げ治療。そんな未来が期待できる研究が進んでるみたい。

 今回、皮膚組織形成に成功したとのこと。毛の生えてくる皮膚が作れたってことだよねぇ。

 でも、禿げ治療に皮膚移植は大事だよねぇ。

 
posted by 久遠 at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命

何かの異変?深海魚サケガシラ、相次ぎ見つかる

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 東日本大震災以降、この手の深海魚が捕れたというニュース記事が、ちょくちょく出てるような。そしてすべてが海底で地震の前兆があって、深海魚が捕れたのではという内容になってるような。

 でも、これまで地震と深海魚の因果関係が示されたニュース記事って、ないような気がするんだけど。

 もしかしたら、これまでもちょくちょく深海魚が捕れることがあったんだけど、誰も気にもしてなかっただけだったりして。でも東日本大震災以降、この手の話に敏感になって、取り上げられるのが増えただけだったりして。

 さて、今回の深海魚は、何か因果関係が見つかるのかなぁ。
posted by 久遠 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

200年後、世界の人口は半分になる!?

WIRED.jp(記事リンク)

 世界の人口は、どんどん増えていくイメージがあるけど、200年後には半分になってるという説もあるみたい。

 減少するってことは、現在の増加から減少に反転するときがあるってことだよねぇ。どうも70〜80年後が、反転する時期になると考えられてるみたい。

 それにしても、なぜ人口増加のスピードが落ちてきてるんだろ? 人という種として、限界が来てるのだろうか? 先進国ほど人口減少が始まってるってことは、生物として増えなくても良いぐらい生存環境が整い出してるってこと?

 良いのか悪いのか。ただ確実に言えるのは、200年後に半分が、300年後には10億人ほどしか人類がいないという可能性もあるよねぇ。そのとき、10億人で科学技術を維持できるのだろうか?
posted by 久遠 at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知識/統計
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。