2013年01月31日

猫は最強の「殺し屋」?、毎年数百億の鳥やネズミが犠牲に 米研究

CNN.co.jp(記事リンク)

 アメリカ国内のイエネコが、年間に殺す小動物で、鳥類が14億〜37億羽、ネズミなどの小型げっ歯類は200億匹にも達してるんだとか。

 数字だけ見ると、尋常じゃない数字だよなぁ。でも同時に、これだけの数が殺されているから、今の生態系が維持されているという気も。もし、猫の虐殺を止めさせると、200億匹からなるネズミなどが生き残るわけで、それはそれで大問題になりそうな気が。

 猫によって小動物が減りすぎる問題はあるのかもしれないけど、バランス難しいよねぇ。
posted by 久遠 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

「ダイヤモンドよりも硬い物質」を作成

WIRED.jp(記事リンク)

 世界一硬い物質はダイヤモンドって言われるけど、そうではないということか。

 今回生成されたのは、超硬ナノ双晶立方晶窒化ホウ素、という代物。工業材料の硬さを表す尺度にビッカース硬度というのがあるらしいんだけど、数値は108GPa。ちなみに人口ダイヤモンドは、100GPaなんだとか。だから、ダイヤモンドより硬い?

 と言うことかと思ったら、天然ダイヤモンドは70から150GPaなんだとか。150GPaあるダイヤモンドがあるなら、ダイヤモンドより硬いというのは、ちょっと語弊があると思うんだけどなぁ。

 でも、硬いことは確実だよね。
posted by 久遠 at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 科学

発熱・嘔吐・下痢…ダニ媒介感染症で初死亡の男性 発生の中国渡航歴なし

MSN産経ニュース(記事リンク)

 殺人ダニか。国内で初の死亡者が出たみたい。

 ダニの種類は、一般的なイエダニとは違ってマダニ。草原や藪に棲むタイプ。ネズミや鳥なんかの血を吸うと、大豆ぐらいのサイズに膨れ上がったりするタイプ。

 なので今回の死亡者も、どこかでマダニに噛まれたってことだろうね。そしてウィルス感染して死亡したということみたい。

 思わぬところに死神がいるってことだよなぁ。とは言っても、今まで国内で死亡者が出ていなかったということは、よほど稀な疾病例ということなのかな。それともマダニにウィルスが蔓延して、危険な状態になってるってことだろうか?

 温暖化も影響してるかもしれないわけで、気になるよねぇ。
posted by 久遠 at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。