2013年02月11日

地球に似た星、結構近い? 「13光年先に」と米チーム「生命見つけるチャンス」

MSN産経ニュース(記事リンク)

 地球に似た星が、13光年以内にあるかもしれないとのこと。

 ただし、あくまでも確率の話としてみたい。

 確率の話だとしても、13光年となると、宇宙規模からすると近い話だよねぇ。すごいなぁって思ってたんだけど、よくよく思い出すと、去年末ぐらいに近い話をエントリーしたような思いが。で、調べてみたら、そのエントリーの方が現実的な話でびっくり。

 12光年先に生物が生息できるかもしれない惑星を発見という内容だったんだよね。

 13光年以内にあるかもどころか、すでに見つかっていたわけ。

生物生息できる系外惑星発見か、12光年の近さ
http://selfcontrol.seesaa.net/article/309231006.html

 実際に見つかった後に、この発表って、なんだかなぁ。
posted by 久遠 at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宇宙/地球

もし細菌が抗生物質との戦いに勝利したら

WIRED.jp(記事リンク)

 SARSのこともあったけど、抗生物質が効かない細菌が、やっぱり増えてきてたんだねぇ。そのうち薬が効かないって病気が、増えてくる可能性は、十分にあるってことだよなぁ。

 病院でも抗生物質がすぐ処方されるのも問題なのかもしれないけど、やっぱり一番の問題は、牛や豚や鶏といった家畜の餌に、抗生物質を入れていたりしたことだろうねぇ。そのために、抗生物質に強い細菌が生まれる環境が常時用意されて、進化が進んだってことだろうから。

 SARSのとき、大騒ぎになったけど、これからも大騒ぎする薬剤耐性菌が増えてくるのかもしれないねぇ。
posted by 久遠 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命

ダイエット飲料で割ったカクテルは酔いが回りやすい? 米研究

CNN.co.jp(記事リンク)

 ダイエット飲料って、カロリーゼロコーラとか? 人口甘味料の飲み物は、早く腸に移動でして吸収されやすいとのこと。

 カクテルが酔いやすい理由は、こういうところにあるんだろうねぇ。ダイエット飲料に限らず、人口甘味料を使った飲み物で割ることがカクテルは多くなるだろうから。甘くて口当たりが良いだけではなかったということか。

 そう言えば、スポーツ飲料で割るのも酔いやすいよねぇ。これも早く腸から吸収されるからってことだろうねぇ。

 
posted by 久遠 at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 農業/漁業/食品
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。