2013年04月05日

建設中のビル崩壊、死者多数 インド

CNN.co.jp(記事リンク)

 建築中にビル倒壊は中国の十八番かと思ってたけど、インドでも発生したみたい。やっぱり手抜き工事が原因だろうか?

 ニュース記事を読むと、建設中なのに1階から4階が不法入居されていたってあるぐらいだから、警備も出来ないぐらい低コスト建築されていた可能性ありそうな予感。そうなると資材不足や手抜きもありえそうだよね。

 場所はムンバイってことは、インドの中でも経済成長が著しいと言われたところ。でも、今も同じ成長を続けられてるかは、何とも言えないような。早すぎる経済成長が、マイナス要因を生んでる可能性もあるだろうし。

 そういえば、最近のインドは不穏だよねぇ。

 女性のレイプ事件が多発してるし、実際に殺人事件にまで発展したのもあるし、そして社会的に大問題になってる中で、またレイプ事件があるという状態だし。女性の旅行客が激減して、旅行産業に影響が出ているという話も出るほどらしいからね。

 そこにこの建築途中の倒壊事故。

 あと今日別のニュースだけど、男が斧で女性9人を次々に殺害するという事件もあったみたいだし。原因は精神失調っぽいけど、切っ掛けは妻に捨てられた旦那という話だから、プライドが崩壊して凶行に及んだ感じ。

 こういうのって、社会的な背景があるよねぇ。もしかしてインドは、カースト制度などのガチガチの古い因習がある国なのもあったせいで、社会的な崩壊点に立たされていたりするのだろうか?
posted by 久遠 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際

「謎の哺乳類」海で生活?1000万年前に絶滅

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 1000万年前に絶滅した哺乳類、デスモスチルスやアショロア。そんな6種類からなる束柱類の生態系が、1つ解明されたみたい。

 アザラシやジュゴンのように海中で暮らしていたんだとか。

 アザラシやジュゴン? 骨格化石を見ると、どちらかというとカバのように見えるけど、海中から上がるのは稀ということ?

 写真はこっちの方が大きくて分かりやすいかも。

海で生活デスモスチルス  骨軽く進化、泳ぎ上手に
MSN産経ニュース(記事リンク)

 それにしても、この束柱類って、進化系統樹上では、どの辺に位置して、現存するどの哺乳類が近縁なんだろ? 写真を見る感じでは、カバ? あとはアザラシ? 確かに謎な哺乳類だね。
posted by 久遠 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石

米法廷「デジタルコンテンツの転売は著作権侵害」

WIRED.jp(記事リンク)

 デジタルコンテンツは転売NGという判決がアメリカで出たみたい。日本にも影響する判決なので、今後の展開は注目かも。

 古本やCDには出来て、デジタルコンテンツではNGというのは、公平性に欠けるのは確実。なぜNGという判決を出したのか、その根拠にはかなり興味あるかも。リチャード・サリヴァン連邦地裁判事の考え、もう少し知りたいかも。

 それにしても、iTunesやAmazonがデジタルコンテンツの中古取引を始めようとしてる矢先に、この判決というのも、タイムリーというかバッドタイミングというか、すごいよねぇ。
posted by 久遠 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライセンシー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。