2013年04月16日

頭の中で鳴り続ける「あれ」を、どうにかする方法

GIGAZINE(記事リンク)

 頭の中で同じ曲がぐるぐる永遠に続くかように鳴る現象を、イヤーワームっていうみたい。

 どうにかする方法より、このイヤーワームって言い方があったことに驚き。現象がある以上は、誰かが命名してるよなぁ。となると誰が最初に命名したんだろ?

 で調べてみたら、アメリカのシンシナティ大学で、マーケティングの研究者をしてるジェイムズ・ケラリス氏とダニエル・レビティン氏によって広められたということみたい。でも、広めたのはこの2人だけど、命名は違うっぽい。

 個人的には、音を消すより、イヤーワームになりやすい曲の作り方の方が、興味あるなぁ。そういうの、どこかに載ってるのかなぁ。
posted by 久遠 at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/芸能

ちぎって使う紙製USBメモリー

Gizmodo Japan(記事リンク)

 以前にもこの手のガジェットを紹介したような? その時はコンセプトモデル? 今回は商品になったみたい。

 とりあえず持っておいて、必要になった時にもいで使えという商品。個人的には欲しいんだけど、容量に対する値段はどれぐらいの代物なんだろ?

 日本でも売ってるのかな?

 あともっとフラットでスクエアな作りだと、表面を印刷することも出来ないだろうか? CDラベル印刷みたいな感じで。そうすれば、見た目の良いのも作れそうだよね。
posted by 久遠 at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC関連

剛力彩芽『ビブリア』最終回8.1%の衝撃……視聴率垂直落下で月9史上最低を記録

サイゾー(記事リンク)

 ビブリア古書堂の事件手帖のヒロインというか主人公に剛力彩芽と発表されたとき、原作ファンからブーイングを受けた作品が、月9史上最低視聴率を叩き出していたみたい。踏んだり蹴ったりな話だよねぇ。

 ちなみに数字は8.1%。

 数字だけ見ると取れてる気がするけど、月9ドラマとしてはダメ数字ってことだろうね。

 それにしても、最終回で大きく数字が落ち込んでるというのは、一体なぜ? 面白くないのなら、もっと早めに視聴率が落ちてても不思議じゃないのに。

 なぜ?
posted by 久遠 at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画/アニメ/ドラマ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。