2013年04月29日

「主権回復の日」式典、政府が開催

AFPBB News(記事リンク)

 政治的には必要だけど、外交的には不要ということだろうなぁ。主権回復の日が28日にありました。

 この手のことをしなければならないのは、結局は韓国や中国が、アレコレと言い出したのも原因だろうね。言わないままでは、対等に話が出来なくなっていくという判断も分からなくもないし。

 ただ、今までしてこなかったのかという弱腰外交から、国家の権利を世界に主張する国家へと変わりだしたことで、ますます日本が世界に動向を注視されることになるだろうから、その責任はより大きくなるはず。日本がそんな国になっていけるかも含めて、日本は新しいフェーズに入っていった日になったと言えるのかも。

 GHQに作られた憲法のままで良いのか。自衛隊を軍として認めた方が良いのか。国際秩序の維持には日本も金だけでなく血を流す覚悟で兵士を送るべきなのか。そんな議論が、今後増えていく切っ掛けなんだろうなぁ。
posted by 久遠 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治/外交

見た瞬間「どうなってるの!?」と思ってしまう面白写真20枚

らばQ(記事リンク)

 こういうアングルで変に見える写真って、意図的に作ってるのが多いけど、偶然に出来上がってるものが一番面白いかも。

 例えば、2番なんて撮って後から見てみたら足の数が変!なんていう代物のはず。しかも何度見返しても、足の数が合わないというベストショット。

 次は8番とか19番なんかが、その手の偶然のベストショット。なぜそれが偶然にその位置と思わずにいられないよね。
posted by 久遠 at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

火星への片道旅行、参加希望者募る オランダ民間団体

CNN.co.jp(記事リンク)

 片道か。思い切ったプロジェクトだけど、片道だからこそコストを下げることが出来たりするんだろうから、ありと言えばありだよね。しかも参加者は募集だから、帰れなくても希望してることだし。

 しかも手数料は38ドル。アメリカから応募する場合だけど。

 でもまあ、38ドルで火星へ行けるというのは、すごいよねぇ。

 ただ気になることも。火星で食料の自給自足って、技術的にもう可能なのだろうか? 国際宇宙ステーションの場合、国際宇宙ステーションに問題が起こった場合、ドッキングしてる宇宙船に退避して地球に戻るということが出来るけど、片道切符の火星移住となると、移住用の住居ユニットが故障したりしたら、どこに退避すれば良いのだろ?

 技術的な問題で、移住者が全滅なんて事態もありそうだけど、それも混みの移住募集ってことなんだろうなぁ。
posted by 久遠 at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宇宙/地球
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。