2013年05月02日

富士山、世界文化遺産登録へ 鎌倉は「不登録」

朝日新聞デジタル(記事リンク)

 富士山が世界文化遺産に。鎌倉は落選。

 前回は自然遺産で申請して、ゴミ多いと落選したのを、今度は文化遺産で申請して、登録されたとのこと。

 ゴミを綺麗にして申請じゃないのは、逃げたみたいだよねぇ。また自然遺産でも再申請するのだろうか。

 文化遺産で登録されると、自然遺産では申請できないとかだったりするのかな?
posted by 久遠 at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文化/歴史/遺跡

WWW公開から20年、「世界初のウェブサイト」を復元 CERN

CNN.co.jp(記事リンク)

 インターネットは、1989年に欧州合同原子核研究所CERNで考案され、1993年4月30日に一般への公開を発表したんだとか。なので先日の4月30日は、インターネット公開から、ちょうど20年目の記念の日だったみたい。

 成人おめでとう。ってことだね。

 そして今回それを記念して、世界初のWEBサイトが復元されたみたい。しかも当時は、このWEBサイトは、故スティーブ・ジョブス氏が設立したNeXTで運営されてたんだとか。知らなかったな。

 この世界初のWEBサイトは、いつまで公開されてるんだろ? 早めに見ておかないと、そのうち消えちゃうのかな?
posted by 久遠 at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

方眼紙から五線譜まで、40種類以上の用紙テンプレートを無料でダウンロードできるサイト

lifehacker(記事リンク)

 デジタル化が進んで、紙に文字を書くことが減ってきたけど、たまに特殊な用紙が必要になったりしたとき、こういうサイトがあると便利かも。40種類以上の用紙のテンプレートが無料でダウンロードが出来るんだとか。

 個人的には方眼紙なんかは、メモを取るとき、図形が書きやすかったりするから便利かも。

 音楽好きの人には、五線譜なんかもあるみたい。

 滅多に使わないかもだけど、覚えておくと便利なサイトって、こういうのを言うのだろうね。
posted by 久遠 at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | WEBサービス
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。