2013年05月11日

3Dプリント銃のブループリントの削除を国務省が要請

TechCrunch(記事リンク)

 3Dプリンターでプラスティック製ではあるけど銃が成型できるということが判明し、しかもそのデータがインターネットに公開されたのが、1週間前。そして昨日の10日、アメリカの国務省が、データを削除を要請したとのこと。

 でも、手遅れだったみたい。

 この1週間のあいだに、多くの人にデータはダウンロードされて、多くの場所で共有されている状態だとか。こうなってしまうと、データは回収不能だよね。

 銃の3Dプリントが広がってしまった今、その対策として世界はどうすると良いのだろ。
posted by 久遠 at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事/戦争/テロ

有料YouTubeチャンネルがついに開始

Gizmodo Japan(記事リンク)

 YouTubeで有料チャンネルが開始されたみたい。

 ちなみに、有料チャンネルは月額99セントから。Huluみたいな番組配信も、そのうち増えてくるのかも?

 今はまだアメリカでのみのサービスみたいだけど、これが世界に広がり、個人でも有料チャンネルを開けるようになったら、また新しい動きが出てくるのだろうね。

 
posted by 久遠 at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google

二酸化炭素濃度、初の400ppm超え ハワイの観測所

朝日新聞デジタル(記事リンク)

 最近話題になってない気がするけど、今でも二酸化炭素の濃度は、上がり続けてるってことか。二酸化炭素を排出する要素が多い大陸から、最も離れたハワイの観測所で、初の400ppmを超えたんだとか。

 観測開始時の1958年は、315ppmだったそうだから、55年ほどのあいだに85ppmも上昇したってことだよね。

 このペースだと、2100年ぐらいには500ppmにもなりそうな勢い。でも、そうならないように、二酸化炭素削減を世界的に取り組んでるんだろうけど。

 二酸化炭素増加と温度上昇、まだまだ続きそうだよね。
posted by 久遠 at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 環境/災害
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。