2013年05月13日

グーグル噂の新メッセージサービス、その名称は結局「ハングアウト」になるようです

Gizmodo Japan(記事リンク)

 翻訳機能が搭載されたチャットサービスのバベル。そんな噂が流れていたけど、どうやら今すでに存在するハングアウトという名称を引き続くみたい。

 と言うか、動画配信のハングアウトに、テキスト配信で機能強化?

 どんな内容になってるのだろ。もうすぐGoogle I/Oだから、そこで詳しく発表ってことだろうね。
posted by 久遠 at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google

日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明

GIGAZINE(記事リンク)

 国による国民監視のスパイウェアがあるんだとか。そして、日本も使ってると、発表されたみたい。

 調べたのは、カナダのトロント大学にあるThe Citizen Lab。

 なんでも、世界36カ国で、イギリスのGamma International製のFinFisherというスパイウェアで、政府機関が国民を監視してることが分かったんだとか。

 日本のどこの政府機関が使ってるのだろ? というか、日本政府を始め、自衛隊や警察を見てる限りでは、このスパイウェアを使うだけど知識も技術もないような。どういうやり方で、FinFisherを日本政府が使ってると判断したのやら。

 気になる話だよねぇ。
posted by 久遠 at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ

ツイッターで社会の幸福感の推移を測定、米研究

AFPBB News(記事リンク)

 確か去年もこの手のニュース記事があったような。Twitterの書き込みにある単語を分析して、幸福感を測定するというものだったはず。

 要するに、幸福であることを推察できる単語が多いか、それとも破滅的な単語が多いかで測るというもの。母数が多いと、誤差は無視できるので、こういう大雑把でもOKってことみたい。

 で、今回の分析からも、ボストン・マラソン爆発事件で幸福度の低い書き込みが、やっぱり増えていたみたい。予想通りだけど、こういう事件はないにこしたことないよねぇ。

 これまではサイトがなかったけど、4月30日にはサイトが公開されたということなので、これからも幸福度を調べて発表し続けてくれるってことだね。
posted by 久遠 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | BLOG/SNS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。