活動的な個体は早死にしやすく、活動的でない個体は長生きしやすい。そんな結果がマウスの実験で出てるみたい。
活動的であればあるほど、事故に遭う可能性も高くなるだろうしねぇ。そういうことでもあるみたい。
あと思ったんだけど、心臓の心拍数の話で、象のような長命な生物も、マウスのような短命な生物も、一生の拍動の回数はほぼ同じというのがあるけど、これも影響してないのだろうか? 活動的であればあるほど、心臓は拍動が多くなるので、寿命がどんどん縮むという可能性。
もしあったりしたら、自らの意思で寿命を縮めてるようなものだよね。