2013年07月13日

DARPAが汎用ヒト型ロボットATLASを公開、12月に競技イベント実施

engadget日本版(記事リンク)

 人型ロボットも、ここまで来てるんだね。

 アメリカの国防高等研究計画局DARPAが公開した汎用人型ロボットは、二足歩行に加えて手を使った作業も出来るんだとか。そのサイズは、188センチ。かなり背の高い人間ぐらいか。

 でもまあ、かなり人間に近いサイズだよね。素材が素材なので、体重は電源パック含んで150キロだけど。

 人型であることは、人が住んでる環境下で活動するには重要なことらしいんだよね。人が動きやすいように、環境って作られているせいで。さらなる小型化と汎用化を目指して、どこまで進むのか楽しみだね。
posted by 久遠 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 技術

「これが21世紀の姿…なのか!」テクノロジーが進歩した結果、われわれの生活はこう激変したと実感できる写真いろいろ

らばQ(記事リンク)

 本当にこんな感じだよね。

 そしてこれで良いのかと思ってしまう自分もいながら、この中に混じってることがあるんだよなぁ。

 良いのか悪いのか。

 そういう次元ではないのかも?
posted by 久遠 at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ問題

胸毛100%! 天然の胸毛だけで作られた毛皮のコートが色々な意味でアツい

Gizmodo Japan(記事リンク)

 人毛ですか。しかも胸毛ですか。

 胸毛100%のコートですか。

 写真を見るとカッコ良く着こなしてるけど、素材を聞いたら何だかなぁ。

 値段は3,800ドルだとか。値段が付いてるってことは、一応は量産してるってこと?

 そんな大量の胸毛の出所が気になるところ。
posted by 久遠 at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品/サービス
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。