INTERNET Watch(記事リンク) 同人マークか。TTPによって他国の著作権と統一することになると、親告罪だった著作権法が、非親告罪になる可能性があるんだとか。それで同人活動に許可を出してるという同人マークが必要だということみたい。
なるほどね。こんなところにもTTPが。
クールジャパンなんて言って政府が後押ししてる漫画、アニメ、映画も、ファンがいて盛り上がってインターネット上を含めて二次創作もあるから世界が注目できてるところもあるので、非親告罪化で盛り上がりが縮小しようものなら、大打撃かもしれないよね。
でも、事実そうなった時、同人マークがない作品はどうするのだろ? 例えばポケットモンスターなんかは、小学生をターゲットにしてると思うんだけど、同人誌の中にはエロ同人誌もあるわけで、そこも含めて同人マークを出すことはないような。
となると、エロ不可を付けて同人マークを出すのだろうか?
でもそれってやはり盛り上がり縮小を意味するわけで、かと言ってエロ不可を付けずに同人マークを出せば、エロ同人公認を与えてると見られちゃうよね。それって権利者側も望んでないような。
TTPの著作権は、意外と日本のコンテンツ産業に打撃になるやも?