これ、207円もらって解決するような話じゃないと思うんだけど。一部のメールアドレスが、2009年11月18日から2011年7月1日までで、サーバーの設定ミスでメールが届かない状態になっていたんだって。
通信記録が残っている今年4月以降の447人に大しては、計8,010円を返還するんだとか。頭数で均等に割ると、なんと一人17円程度。それ以前の分は、申告があれば一律207円を払うってことなので、合計で224円しか貰えないってこと?
通信料を返還ということで、この値段ということみたいだけど、そもそもメールが届かない時点で、基本料金の何割かも返還すべき事故だと思うんだけど。携帯電話って、通話とメールとネットのために料金を払っているようなものなんだし。
しかもメールが届かないことで、問題が起きている人もいたはず。そこまで迷惑料を払えとは言わないけど、そういうことを踏まえた代金の返還をしないと、揉めるよねぇ。
DoCoMoは、きちんと顧客のことを考えて、返還金額を出したのだろうか?