2012年01月27日

原因は“スマホの無料通話アプリ” 処理能力上回る負荷

MSN産経ニュース(記事リンク)

 25日にあったDoCoMoの都内での通信障害について、DoCoMoからコメントが出たみたい。

 で、原因はスマフォによるパケット通信量の増大。しかも無料音声通話を可能にするアプリが急速に普及して、その信号が増えて、25日未明に交換したばかりの新型パケット交換機に、処理能力を上回る負荷がかかったのが、原因とのこと。

 新型なのに、処理能力が低かったのかなぁ?

 この発表に対して、名指しされたかのようになった人気沸騰中の無料音声通話アプリのLINEを提供しているNAVERが、LINEのせいではないというコメントを出しているみたい。

 まあ、何が原因かは第三者には判断しかねるけど、分かることはパケット通信量が確実に増えてきてるということだよね。
posted by 久遠 at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ問題
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。