2012年01月28日

ドコモの障害・重大事故多発に総務省が指導、再発防止策と報告を要求

engadget日本版(記事リンク)

 総務省が、DoCoMoに対して、障害や重大事故多発の再発防止策の実施と結果報告を求める指導をおこなったとのこと。去年からDoCoMoの障害や事故の多さに、総務省も指導しなければと腰を上げたってことか。

 対象となった問題は、なんと4つ。

 1つ目は、2011年6月6日の約150万人に影響を出した音声通話・パケット通信の障害。2つ目は、2011年8月16日の約110万人に影響を出したSPモードの通信障害。3つ目は、2011年12月20日に発生した約2万人に影響を出した通信障害およびメールアドレスの置き換わり事故。メールの誤送は約2,000人に発生し、個人情報漏洩は6,619人にもなった大きな事故。そして4つ目は、2012年1月1日夜の約260万人に影響を出したSPモードメールの通信障害。メール不達は約20万件もあったんだとか。

 あれ? 今回の都内の不具合は含まれておらず?

 ちなみに、この指導が入った当日、東北でまたもやDoCoMoの通信障害があったみたい。

ドコモ、今度は東北で障害…通話の着信に支障
YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 DoCoMoの技術力、落ちまくり?
posted by 久遠 at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ問題
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。