2012年04月14日

違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意

TOKYO Web(記事リンク)

 著作者に許諾なしにダウンロードすることも違法になるみたい。施行は10月1日となる見込み。

 今までは著作者に許諾なしにアップロードすることが違法だったけど、今後はダウンロードするのも違法になるとのこと。ただし、親告罪だから、著作者が違法ダウンロードに対して訴えて始めて罪状になるというもの。

 まあ、名目的な法律って感じがするよねぇ。

 そもそもネット上にあるものが合法著作物なのか違法著作物なのか、どう判断すればいいのだろ? 著作者の許可を取ったというサイトしかインターネット上に公開できないというような法律も併用しないと、違法アップロードされたものと、許可を取ってアップロードされたものか、ダウンロードする側は分からないよねぇ。

 しかもGoogleのAndroidマーケット改めPlayでは、過去に他人の著作物の違法アップロードがあったぐらいだから、場所がまともでも違法アップロード物がないとは言えないからなぁ。

 さらに著作者からしたら、違法ダウンロードした人を特定して訴えるなんて、どうやってすればいいの?って感じだろうね。被疑者不明だけどレンタルサーバ会社なんかにサーバのアクセスログを開示させて、さらにプロバイダーに契約者情報を出させるところまでを独力でして、やっと被疑者を特定して始めて告訴できるってこと?

 片手落ちどころじゃない法律になってそうな気がするなぁ。
posted by 久遠 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライセンシー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。