2012年04月21日

スターバックス、昆虫から抽出の着色料利用を段階的に中止

CNN.co.jp(記事リンク)

 赤の食物着色料の1つに、虫から採れる着色料があり、それをスターバックスが使っていたということで、以前ちょっと話題になったんだけど、どうやらスターバックスは段階的に使用を止めていくことにしたみたい。

 完全菜食主義者が署名活動をして、スターバックスに要望を出したりしたのも、原因だろうね。

 ちなみに虫起源の着色料を使っていたのは、ストロベリー&クリームフラペチーノなど飲料2種類と、ラズベリー・スワールケーキやピンク色のトッピング付きミニドーナツなど食品4種類。どうやらストロベリーやラズベリーの赤を出すために使ってたってことかも。

 これ、日本のスターバックスでも使われているのかな? アメリカだけ?
posted by 久遠 at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 農業/漁業/食品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。