探し物を声に出した方が、早く見つかるとのこと。
統計的な実験して、そんな結果が出たみたい。
声に出してることで、無意識のパターン認識が高まって、雑然とした中から対象物を見出しやすくなったり、置き忘れているところを思い出したりするのだろうか? 他の何か原因が?
ただ確実なことは、統計的な結果として、声に出すのが有効という結果が出ている以上、探し物では声に出すのが一番ということだね。
そうそう声に出すとに近いことに、暑いときや寒いときに、暑いや寒いと声に出してしまうけど、声に出すことで体感温度が変わったりするのかな? 脳波を調べたりで、その辺が分かったりしたら、面白そうだよね。