2012年04月27日

国際水路機関、「日本海」で決定

CHUNICHI Web(記事リンク)

 地図での日本海の記述を、韓国が東海を併記するよう際水路機関に求めていたけど、併記なしになったとのこと。ただし、韓国のメディアは、今回は単独記載決定ではなく、併記は先送りになったと報道してるみたい。

 まあ、正しいというか、こじ付けと言うか。

 そもそも東海って名称、国際的な感覚じゃないよね。だって、東というのは方角を示す単語だから、国々によって東にある海は違うわけだし。これを単独記述にしろというのは、明らかに無理だから、併記で妥協してるんだと思うけど、妥協している時点で、日本海は日本海であることを韓国は認めているようなものだと思うんだけど。

 個人的には、公海はどの国の領域でもないんだから、国名が付いた名称はやめた方が良いとは思うんだよね。だって、日本がいつまでも日本って名称であるとも限らないわけだし。なので日本の領海内は日本海で、韓国の領海内は東海で、公海の部分は新たな名称を付ければいいのではと思ったりも。

 当然、特定の国から見ての方角を示す語を入れるのも公海には禁止。

 というルールに元に公海の名称を考えていくと、インド洋はNGに。他にも東シナ海もシナは古い中国の名称なのでNGに。まあNGがいろいろ出てくるので、そういうのをまとめて検討しちゃえば良いと思うんだよね。

 日本も韓国も過去に囚われて、未来を見てみればいいのにね。
posted by 久遠 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文化/歴史/遺跡
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。