Facebookの満足度が低下してるんだとか。さらに、他のSNSも思ったより満足度が高くないんだとか。
SNSブームの終焉の兆し?なんて言われてるみたい。
まあ、終焉は言い過ぎでも、疲れ出してる人は多いだろうねぇ。
ただ、SNS自体の満足度が低い理由は、ちょっと予想できるところが。
まずFacebookの満足度が低下してる理由だけど、これはSNSの凋落というよりも、Facebook自体の問題という気が。だって、あれこれと機能追加してたりして、利用者に学習コストを強いるし、さらにはスマホ向けの使い勝手は不具合多くて最低だし、つながってる利用者が多いから使い続けてるけど不満はいっぱいという人が多いはず。
そして他のSNSだけど、Facebookに利用が偏ってるせいで、他のSNSの利用自体がそもそも少なくて、不満を感じるほどじゃないというのも、Facebookよりマシだったりする理由かも。でも、そもそも利用が少ないから、満足というほどにもなくて、だからポイントが伸びず。
今回の結果って、SNS自体の凋落というよりも、トップを走ってるFacebookの体たらくが引き起こしたものじゃないかなぁ。