2012年09月23日

アップルの地図アプリに苦情続出、都市が海の中に「存在」

REUTERS(記事リンク)

 iPhone 5発売日の前日ぐらいだったからか、古いiPhoneを対象にしたOSアップデートした人たちのあいだで、新しい地図アプリの苦情が出始めていたけど、iPhone 5が発売されて利用者が増えるに合わせて、苦情が激増ってことか。

 Appleは、これまではGoogleのGoogle Mapを搭載してたんだけど、今回のiOS 6からは独自の地図アプリを搭載。でも、そのデータのあまりにも酷さに世界中から苦情が出ているみたい。

 ありもしないものがり、あるものがなくなり、地図さえも不正確だと、苦情が出て当然だよねぇ。

 それに対してAppleは、て「クラウドベースのソリューションのため、多くのユーザーが使うほど機能が優れていく」なんてコメントを出してるみたい。いくらクラウドベースでも、もともとの地図が間違ってるのは、どうかと思うんだけど。それに、海の中に都市名が表示されるようなデータ、どうやってクラウドベースでユーザーの利用で修正できるというのだろ? もしかして、まちがってるぞと不具合報告をさせるということ?

 利用者に迷惑をかけてまで地図サービスをAppleがしたいってことは、確実だろうね。
posted by 久遠 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | Apple
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。