契約外の通話定額サービスの使い方をしていた電話番号を、イー・モバイルとWillcomが通話定額対象外にしたというニュースがあったので、エントリー。どやら、海外と無料通話できるというサービスのインフラに、勝手にイー・モバイルやWillcomの通話定額サービスを使ってたということらしい。
でもこれって、日本から海外への通話になると、国内は定額でも海外は有料になりそうだよね? 通話定額サービスを使っていても、国際電話が無料になるなんてありえるのだろうか?
通話は無料でも、基本料金を取るとかだったのかなぁ。海外の場合、定額で通話し放題なんてサービスがあるので、対象先国内にどうような通信契約のあるケータイなりを置いて、2拠点間はIP通信とか?
サービスの仕組みが気になるなぁ。