まともな判断が出て良かった良かった。デジタル録画になって、コピー制限もあるようになって、私的録画保証金は不要という判断になったとのこと。
今まで通り払えと、既得権益にしがみついてる連中の意見が排除されて良かったよねぇ。
今回の判決は東芝と私的録画補償金管理協会の訴訟に対してだけで、PanasonicやSONYなんかも追従することになるはず。
とは言っても、そもそもデジタルHDDレコーダーなんかに乗っていた私的録画補償金って、いくらぐらいのものなんだろね? 1台につき5,000円とかはないよね?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。